![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:171 総数:887857 |
保健体育の授業
教育実習生の研究授業があり4限、2年5・6組の女子は「生活に伴う廃棄物の衛生的管理」の保健分野の授業。男子は水泳学習でした。
プール周辺では、雨の日にサンダルもなしで靴を平気で濡らしている生徒も。 足下がこれでは午後の学習が快適にとはいきません。面倒がらずに、しっかりとした準備や備えが必要です。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練→安全学習に
雨天のため予定していた火災の避難訓練は各教室での安全学習に変更となりました。
予想外、想定外のことが起こるということ、万一の場合に適切な行動をとるには平時の備えが大切だということを再確認しました。 ![]() ![]() ![]() 生徒総会
生徒総会が行われ、今年度の活動が正式に承認されました。
生徒会スローガンは「桃想心」。桃中生が互いにおもいやる心をもって明るく元気な学校生活を送ろうというものです。ぜひ皆で有言実行を! ![]() ![]() ![]() 恵の雨
土曜参観の午後以来、雨が降ってきました。空梅雨で学校のグランドも草木もずいぶん乾いていましたし、農作物のことを考えても恵の雨といえるでしょうか。
台風4号の動きにも今後ご注意願います。 生徒たちは今日からテスト1週間前で部活動は休止となります。 ![]() ![]() 給食試食会
PTA教養委員会による給食試食会が開催されました。京都市教育委員会からミニ講義にきていただいた主事の先生(栄養士さん)による食育の大切さについてのお話を聞いた後、今日の給食を皆でいただきました。子どもは1食250g主食(ごはん、パン)を摂取することが脳の成長につながるとのことでした。
![]() ![]() 水泳学習スタート
今日から水泳学習がスタートしました。午前中は3年生の授業がありましたが、男子はグランドでバレーボールの学習で汗を流していました。
![]() ![]() PTAもご協力ありがとうございました
朝早くから駐輪の整理で地域委員さんにお世話いただくなど、PTA本部や各委員の皆様にたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。
今後とも、生徒たちの健やかな成長のために学校・家庭・地域の連携をどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 3年生は発表会
3年生は沖縄への修学旅行で学んだことをポスターセッション形式で発表しました。
聞き手に伝わる声の大きさや、強弱、繰り返しなど発表の仕方もさらに経験を積んでほしものです。聞き手からの質問も双方の学びを深めることになります。 ![]() ![]() プレーにも力が入ります
体育のバレーボールでも、いつもより張り切ったプレーが多かったように思います。
![]() ![]() 土曜参観
本日は土曜参観に428名の保護者・地域の皆様にお越しいただきありがとうございました。
生徒たちは緊張感の中にも、見てもらっているということが励みになっていました。 ![]() ![]() ![]() |
|