![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:36 総数:281932 |
安井タイム
今年度最初の安井タイムは6年生の発表でした。
6年生は,国語で学習した「生き物はつながりの中に」 という文章を題材に発表をしました。 しっかりとした声で,聞いている人たちに語りかける ように話し,大きなイラストも使って,本物の犬と ロボットの犬の違いをわかりやすく説明しました。 発表の後にはクイズも用意してくれていて, 1〜5年生までみんなが楽しめる安井タイムに なりました。 準備や練習,そして当日の発表と,一人ひとりが 責任をもって取り組む姿は「さすが6年生!」と いえる立派なものでした。よくがんばりました。 下級生のみんなの良いお手本になったと思います。 次の安井タイムも楽しみです。 6年生の発表に負けないようがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() 水泳学習が始まりました
6月17日(月)から19日(水)までの
3日間で,低学年と3組が水慣れをしました。 まずは準備体操をしっかり行います。 そして,プールの中で走ったり,ワニ泳ぎをしたり, 1年生はカエルになってプールの中を ぴょんぴょん跳んだりもしました。 曇り空で少し風も吹き,肌寒そうでしたが, プールに入ってしまえば 元気いっぱい楽しんでいました。 6月20日(木)からは, 本格的に水泳学習が始まります。 しっかり安全に気をつけて水泳学習に 取り組んでいこうと思います。 ![]() ![]() ![]() レッツ和太鼓3
6月18日(火),1年1組と3年1組が和太鼓を教えてもらいました。
1年生は初めてのレッツ和太鼓の時間です。 最初の構えの姿勢から,太鼓の叩き方など基礎から 教えてもらいました。 始めは,右,右左,右(どん,どこ,どん)のように, ばちを打つ順番に悪戦苦闘していましたが, 楽譜を最後まで通して叩くことができました。 「足がジンジンする!」「お腹に響く!」と言いながら, 初めての和太鼓をとても楽しんでいました。 3年生もこれまでやったことを思い出しながら, しっかりと叩いていました。 また,1人1人が大きな太鼓を叩けるように 交代しながら演奏したので, みんな思う存分和太鼓にふれることができました。 北野さん,いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() たてわり集会
今年度初めてのたてわり集会がありました。
今回は顔合わせということで,たてわりグループ ごとに自己紹介とジェスチャーゲームを行いました。 6年生が中心となって,がんばってくれました。 これから,いろいろな行事でたてわりグループ で活動することが多くなります。 お互いのことをよく知り,助け合い協力できる グループをつくっていきたいですね。 また,高学年は低学年をリードして,みんなの 見本になるように行動してほしいと思います。 ![]() ![]() 「時間」を宝物に変えてみよう
6月10日は「時の記念日」ですが、今日の朝会
では時間についてのお話がありました。 その中で、6年生が修学旅行で時間を守って 行動できたこと、また1年生がチャイム着席を がんばっていることが紹介されました。 これからも時間を大切にし、6年生や1年生のように 「時」を「思い出」や「知恵・知識」といった すばらしい宝物に変えていけるようにしたいですね。 また、今日は新しく来られた先生と、教育実習の先生 の紹介がありました。 これからいろいろな場面で一緒に学習したり、遊んだり すると思います。よろしくお願いします。 ![]() ![]() 日曜参観
6月2日日曜日,日曜参観が行われました。
たくさんの方が参観に来られていて,みんなとてもはりきっていました。 子どもたちは,学校で頑張っている姿を見せることができました。 お忙しい中,参観していただきありがとうございました。 お昼からは,婦人会の方と茶道部の子どものお茶会も開かれました。 茶道部の子どもたちのおもてなしもとても素晴らしく,参観を終えた子どもや保護者の方もホッと一息できました。 婦人会の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 全校美化活動
雨のために1日延びましたが,ごみゼロの日に合わせて
全校美化活動を行いました。 1〜4年生は校内を,5・6年生は安井公園やふれあい文化会館周辺, また葛野大路通り沿いの歩道を,一生懸命清掃しました。 普段使っている場所も,改めて掃除をしてみると,予想以上に たくさんごみが落ちていることにびっくりしました。 学校内外の清掃活動をすることで,地域の方や日ごろお世話に なっている人たちに感謝し,みんなで使う場所をきれいに していこうとする思いを強くしたようです。 ご協力いただきましたPTAのみなさん,ボランティアの方々や 地域のみなさん,どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|