![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:10 総数:365829 |
5年生 にしんなす![]() ![]() ![]() さすが5年生,上手に食べていました。 6年生 書写「硬筆の学習」2組編
今日の4校時は,書写の学習でした。
配列を整えて書くために,どんなことに気を付けたらよいか話し合った後,『枕草子』の一部を写しました。 注意する点は分かっていても,実際に書き始めると難しいようです。 でも,美しい文字を目指して真剣に取り組んでいました。 次回の清書も頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 6年生 算数のテスト
今日の4校時,1組は算数のまとめテストでした。
これまで学習してきた「分数のかけ算」についてのまとめテストでした。 普段の学習や宿題でもつい忘れがちな約分。 今日は,見直しがきちんとできたかな? ![]() ![]() 6年生 国語「『鳥獣戯画』を読む」
国語の「『鳥獣戯画』を読む」の学習では,鳥獣戯画の素晴らしさを伝える筆者の表現に着目して文章を読んでいます。
今日は,自分達が見つけた筆者の表現の工夫について,グループで交流しました。 自分では見つけられないことも,グループで交流することで学習が深まりますね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
練習問題を解き,答え合わせをします。
「やった!できた!」「うわ!まちがえた!」 間違えたわけを理解して,できる問題を増やしたいと思います。 ![]() ![]() 4年生 哲学の道へいこう! その2![]() ![]() 帰り道に白川と哲学の道とを比較しながら調査しました。 素晴らしい調査結果になりそうです! 4年生 哲学の道へ行こう! その1![]() ![]() 調査内容は「哲学の道と環境問題との関わり」です。 いろいろな視点で調査しよう! 6年生 書写「硬筆の学習」
今日の書写は,硬筆の学習をしました。
「枕草子」の一部を書きました。 行の中心や余白など配列に気を付けて書くのが難しかったようです。 「あぁ,曲がった〜!!」「字が小さすぎた。」と自分の書いたものを見ながら,気になった点がたくさん見つかったようです。 この反省を次週の清書に生かせるとよいです。 ![]() ![]() ![]() 6年生 読み聞かせ
今年度も,木曜日の朝に読書ボランティアの方にご協力頂き,絵本の読み聞かせをしてもらっています。
子ども達も,読み聞かせは大好きなので真剣に聞いています。 読み聞かせを機に,新たな本の魅力に気付いてくれたら嬉しいです。 ![]() ![]() 2年生 おにあそび![]() ![]() ![]() はじめに,どんなおにあそびを知っているかを聞くと, ・たかおに ・ふえおに ・色おに ・タッチおに ・バナナおに などなど いろいろなおにあそびの名前が出てきました。 今回は「手つなぎおに」をしました。 おにの人も逃げる人も2人組になって手をつなぎます。 2人で協力して逃げたり追いかけたりします。 「こっちこっち。」 「右いくで。」 友達のことを考えて,声をかけ合っておにあそびをすることができました。 休み時間にもみんなで遊べるといいですね。 |
|