京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:58
総数:352690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家説明会 7月16日(火)〜19日(金)個人懇談会

6月21日(金) カレーうどん(その2)

どのクラスでも「カレーうどん」は大人気で,
おかわりは争奪戦で,どのクラスでも完食でした。

とてもおいしかったようで,
「カレーうどんが食べたいのでまた作ってください。」
と給食室までお願いしに来てくれていました。
画像1
画像2
画像3

6月21日(金) カレーうどん(その1)

今日の献立は,
「減量ごはん,牛乳,カレーうどん,かまぼこと小松菜のいためもの,みかん」
でした。

何日も前から楽しみにしてくれている子あった「カレーうどん」は,
たくさんの干うどんをゆでて作りました。
また,肉や魚の臭みをとったり,食欲増進効果のある「細ねぎ」を入れました。

「みかん」も子どもたちには大人気でした。
画像1
画像2
画像3

6月20日(木) さばの変わり煮

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,さばのかわり煮,だいこん葉のごまいため,すまし汁」
でした。

「しょうが煮」には,しょうが,料理酒,三温糖,濃口しょうゆを使います。

「かわり煮」には,しょうが,料理酒,三温糖,濃口しょうゆの他に
赤みそ,豆板醤,米酢を使うので,
「しょうが煮とは違う」という意味もあり「かわり煮」といいます。
画像1
画像2

6月19日(水) トマトシチュー

今日の献立は,
「味つけコッペパン,牛乳,トマトシチュー,ひじきのソティ」
でした。

「トマトシチュー」のルーは,油とバター,小麦粉を使って手作りしました。
シチューには色々ありますが,
手作りのルーを使ったシチューはどれも子どもたちに人気です。
今日の「トマトシチュー」は,
暑くなってきたのでホールトマトを使ってさっぱりと仕上げました。

画像1
画像2
画像3

6月18日(火) 夏野菜のあんかけごはん

今日の献立は,
「ごはん,牛乳,夏野菜のあんかけごはんの具,切干大根の煮つけ」
でした。

「夏野菜のあんかけごはんの具」には,
京野菜の万願寺とうがらし,夏野菜のなすを使いました。
具をごはんにかけて食べるのでごはんもすすんでいた様子でした。
画像1
画像2

6月17日(月) ラッキーこんにゃく

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,プリプリ中華いため,とうふと青菜のスープ,メロンゼリー」
でした。

大人気の「ぷりぷり中華いため」には,
星形の「ラッキーこんにゃく」が各クラスに2個入っていました。
この「ラッキーこんにゃく」が当たった人には,
給食調理員さんお手製の「こんにゃくのしおり」がプレゼントされました。

画像1
画像2
画像3

低学年 みずなれ〜Part 3〜

 凍り鬼のあとは,貨物列車でじゃぶじゃぶ歩いて,楽しく終わりました。
画像1
画像2

低学年 みずなれ〜Part 2〜

画像1画像2画像3
 2年生によるワニ歩きです。すいすい進んでいました。

低学年 みずなれ〜Part 1〜

画像1
画像2
画像3
 今日は,1・2年生のみずなれの2日目でした。晴天で大変 暑く,みんなプールの水に浸っているのが心地よさそうでした。水のかけ合いのあと,いろいろな動物になって水中を歩きました。ワニ歩きでは,ときどき顔をつけることもしました。2年生が上手に見本をしてくれたので,1年生は俄然やる気になったようです。「顔をつけるのが苦手〜。」と言っていた子も,全員が1度は顔つけできていました。すごい! 

6月14日(金) 糸こんのたらこまぶし

今日の献立は,
「胚芽米ごはん,牛乳,平天と里いもの煮つけ,糸こんのたらこまぶし,みそ汁」
でした。

新献立の「糸こんのたらこまぶし」は,
せん切りにしたピーマンと糸こんにゃく,たらこを炒めて
みりん,濃口しょうゆで味付けをしました。

おいしかったようで,
もう少し量があると良かったのになという感想がありました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 部活動…バレーボール
6/22 PTAバザー(AM)
6/24 4年生みさきの家(1日目)  部活動…卓球  放課後まなび教室
6/25 4年生みさきの家(2日目)  給食試食会  部活動…サッカー
6/26 4年生みさきの家(3日目)  フッ化物洗口  放課後まなび教室
6/27 部活動…伝統文化  放課後まなび教室
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp