京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up13
昨日:133
総数:1174819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

七夕の準備

5時間目、8組は七夕の短冊作りでした。星の形に色を塗(ぬ)って、切り抜いて。みんな何を願ったのかな。先生も1枚参加させてもらいました。
画像1
画像2
画像3

楽しい昼食タイム(2)

雨が降らず天井川(水が少なくなって地下を流れている)になっていた山科川に水の流れが戻ってきました。1組の昼食にお邪魔したついでに、川の写真も撮りました。
画像1
画像2
画像3

楽しい昼食タイム

久しぶりの梅雨らしい雨になりました。グラウンドも水浸しで外で遊べないからか、みんないつもよりゆっくり昼食を楽しんでいたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

小中連携の授業参観(3)

8組は総合で色を使った作品の作成。みんなどのクラスも少し緊張したでしょうか。
画像1
画像2
画像3

小中連携の授業参観(2)

この日は理科、英語、国語、社会、技術の授業を参観していただきました。
画像1
画像2
画像3

小中連携の授業参観

6月17日、小学校の先生方が1年生の授業を見に来られました。みんな成長した姿を見せられたかな。
画像1
画像2
画像3

成安造形大と(5)

紙コップの造形が完成、そして破壊。最後に島先(しまさき)先生のお話を聞きました。
今年も美術科、美術部と成安造形大学との連携が始まります。これからどんどん企画が出てくると思うので楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

成安造形大と(4)

3年生の「塔」ついに天井へ!軽〜くみんなの身長を越えましたね、さすが最上級生。
画像1
画像2
画像3

成安造形大とのコラボレーション(3)

大学生の方も燃えてきました。中学生には負けられないかな?
画像1
画像2
画像3

成安造形大とのコラボレーション(1)

美術部を中心に今年度も成安造形大学との連携が行われます。6月15日(土)は、成安の島先先生によるワークショップでした。
たくさんの紙コップを自由に使って積み上げ、目標は自分の身長よりも高くということでした。グループや個人で取り組むのも自由で、みんな楽しい時間を過ごしていました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 PTA朝あいさつ運動
6/25 預り金振替日
6/26 第2回テスト(6月28日まで)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp