京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:35
総数:643964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

1年生  図工では・・・

 「みずあそび」の絵を描くために,今日はバックの絵をしあげました。プールの水の様子を表すために,ぬたくりをしました。まずは,画用紙を水で濡らします。そして,てのひらに絵の具をつけて,ぬたくりをします。初めての人も多かったようで,楽しんで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

読み声してます!!

画像1
画像2
毎朝の読み声タイムでは,前にでて詩を読んでいます。
「今日はどんな雰囲気の詩になるのかな。」と子どもたちも楽しみにしています。
間の取り方が一人ひとり違うので,1つの詩でもいろいろな楽しみ方があり,素敵です。

ソフトボールの練習しました!!

画像1
画像2
画像3
今日は曇り空で涼しい天候の中,ソフトボールをしました。
はじめにキャッチボールをしました。
手首をうまく使い,パスを回すことを意識しながら練習をしました。
その後に,バッティングをしました。
バッティングではボールを打てるようになるために,ボールが来ることをまって,タイミングをよく見て打つ練習をしました。
最後にノックをしました。ボールを取るときの姿勢を意識しながらやりました。


5年 ナップザック作り

画像1
画像2
画像3
 家庭科の裁縫の学習で,ナップザック作りに取り組んでいます。日曜参観の際に,お家の人と一緒に学習した本返し縫いで,一生懸命に縫い進めています。

 家庭科の時間を楽しみにしている子どもたちは,細かい縫い目で丈夫に縫えるよう集中して取り組んでいます。最初に比べると,コツをつかんで早く丁寧に縫える子が増えてきました。

 根気のいるナップザック作りですが,7月の宿泊学習に持っていくために頑張りましょう!

国語「スイミー」の学習に入りました!!

画像1
画像2
画像3
国語では「スイミー」の学習に入りました。
スイミーでは,「お話を読んで、かんそうを書こう」が目標です。
今日は本文を読んだ感想をノートに書きました。
感想を書くときには,桃山ワードブックを使って,いろいろな言葉の中から選びながら書きました。これからも感想文を書くときには桃山ワードブックを使って,使う言葉を増やしていきたいと思います。


漢字の学習をしてます!!

画像1
今日の漢字学習は「合」「雲」の2文字でした。
漢字学習では,子どもたちに黒板に漢字を書いてもらいます。
書き順が合っているか,バランスはどうかなどみんなで見ながら学習をしています。
「雲」の字が画数も多く,とても難しかったのですが,とても上手に書くことができました。

てつぼう遊びをしたよ!!

画像1
運動場体育では,てつぼう遊びをしています。
まえまわり,こうもり,ちきゅうまわり,さかがりなど,たくさんの技に挑戦しました。こうもりでは「手をぶらぶらできるよ!」と上手に技を披露してくれました。
さかあがりでは道具をつかって,足が上がるように練習をしています。「足があがらない!!」と話していた子どもたちですが,練習をしていくと「少しずつだけど足があがったよ!」と周りの子どもたちが励ましの言葉を言っていました。とても素敵な雰囲気でした。

3年 ハンドベースボールの様子より

画像1画像2画像3
 体育の学習では,ハンドベースボールの学習が始まりました。

 野球はバットでボールを打ちますが,ハンドベースボールでは手でボールを打ちます。
野球のルールを知らない子も多く,少しずつ慣れていっているところです。「なんでも初めからうまくいくことは少ないよ。」「失敗は成功のもとだよ。」と子どもたちに話しています。
 
 マナーや声かけの仕方も確かめながら,楽しんで学習を進めていきたいです。

4年 季節の生き物

幼虫で冬を過ごしたカブトムシが蛹になりました。

土からそおっと掘り出して観察しました。
観察後は人工蛹室を作って羽化をむかえたいと思います。

夏の昆虫といえばやっぱりこのカブトムシ。
成虫になる日が待ち遠しいです。
画像1画像2

3年生:学活『かかりのしごと』

画像1画像2
各クラスには子どもたちが自主的に活動している係があります。どの係も楽しそうなネーミングをつけ,自分たちで活動内容を考えています。
今日は学活の時間を使って係毎に集まって話し合いや活動準備をしていました。お誕生日係はお祝いの準備,エコ係は教室に置くアンケートを作ったり・・・和気あいあいと楽しそうに活動していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp