京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up20
昨日:149
総数:1434237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

高校のパンフレットが....

3年生には次々と「高等学校」等の学校案内が送られてきています。
「あっ!この学校知ってる!」とか「校長先生、女の人や!」など、生徒たちにもさまざまな刺激を与えます。
画像1
画像2

テスト1週間前です

画像1画像2
「学びの時間」が始まりました。
写真は2年生と3年生のようす。
今日はともに国語の問題に取り組んでいました。

生徒総会 2

下の写真は、各学年の評議会からの発表のようす。

それぞれの学年が、願いや思いの込められた「学年目標」、そして「学年旗」を紹介しています。
特に3年生は、1年生の時からの学年旗を順に紹介し、成長の跡がわかるような発表でした。

「感謝」という言葉が3年生の学年目標につづられたこと....。
卒業式はまだまだずっと先ですが、胸にググッときました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会 1

1年間の生徒会活動の目標と活動方針を提案・承認する大切な会。

雨が降り、ムンムン蒸し暑い体育館の中での約2時間、
生徒たちはよく話を聞いていました。

こんな生徒の様子にも、ここ最近の藤中生の成長を感じます。
画像1
画像2
画像3

給食試食会

講演の後は、学校給食の試食会。

食材・調理法・栄養バランスなど、こだわりをもって作られている給食を試食しました。
画像1
画像2
画像3

家庭教育講座が行われました

「熱中症を予防する」ための講演と、学校給食の試食会が行われました。
40人ほどの参加者は、メモをとりながら熱心に講師の先生のお話に耳を傾けました。
画像1
画像2
画像3

合同球技大会に参加(10組)

10組のみなさんは、府立体育館で行われた「合同球技大会」に参加しました。
昨日から「明日は合同球技大会や!」と生徒のみなさんも楽しみにしていました。

種目はドッジボールとバレーボール。
賞状には手が届きませんでしたが、今日一日、思いきり体を動かしました。
画像1
画像2
画像3

フラッグフェスティバル

学級旗の紹介。
1組から10組までと学年旗の紹介が続きました。

画像1
画像2
画像3

ホタル観賞会

京の子ども「かがやき」創造事業による「ホタル観賞会」。
小野郷へとバスで出かけました。
写真は出発前の様子。

さて、ホタルはどうだったかな?
画像1
画像2

藤森WEEK 終了!

今週行われてきた「藤森WEEK」も、本日で終了です。
振り返りも行いました。

下の写真は、部活動の時間(完全下校)を守るように呼びかける様子。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp