京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up27
昨日:36
総数:281937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 輝く安井の子の育成 〜自分から そして自分たちの力で〜

たてわり集会

今年度初めてのたてわり集会がありました。

今回は顔合わせということで,たてわりグループ
ごとに自己紹介とジェスチャーゲームを行いました。
6年生が中心となって,がんばってくれました。

これから,いろいろな行事でたてわりグループ
で活動することが多くなります。
お互いのことをよく知り,助け合い協力できる
グループをつくっていきたいですね。
また,高学年は低学年をリードして,みんなの
見本になるように行動してほしいと思います。

画像1
画像2

「時間」を宝物に変えてみよう

6月10日は「時の記念日」ですが、今日の朝会
では時間についてのお話がありました。

その中で、6年生が修学旅行で時間を守って
行動できたこと、また1年生がチャイム着席を
がんばっていることが紹介されました。

これからも時間を大切にし、6年生や1年生のように
「時」を「思い出」や「知恵・知識」といった
すばらしい宝物に変えていけるようにしたいですね。

また、今日は新しく来られた先生と、教育実習の先生
の紹介がありました。
これからいろいろな場面で一緒に学習したり、遊んだり
すると思います。よろしくお願いします。

画像1
画像2

日曜参観

6月2日日曜日,日曜参観が行われました。
たくさんの方が参観に来られていて,みんなとてもはりきっていました。
子どもたちは,学校で頑張っている姿を見せることができました。
お忙しい中,参観していただきありがとうございました。


お昼からは,婦人会の方と茶道部の子どものお茶会も開かれました。
茶道部の子どもたちのおもてなしもとても素晴らしく,参観を終えた子どもや保護者の方もホッと一息できました。
婦人会の皆様,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

全校美化活動

雨のために1日延びましたが,ごみゼロの日に合わせて
全校美化活動を行いました。

1〜4年生は校内を,5・6年生は安井公園やふれあい文化会館周辺,
また葛野大路通り沿いの歩道を,一生懸命清掃しました。
普段使っている場所も,改めて掃除をしてみると,予想以上に
たくさんごみが落ちていることにびっくりしました。

学校内外の清掃活動をすることで,地域の方や日ごろお世話に
なっている人たちに感謝し,みんなで使う場所をきれいに
していこうとする思いを強くしたようです。

ご協力いただきましたPTAのみなさん,ボランティアの方々や
地域のみなさん,どうもありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp