京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:5
総数:120771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

伝統文化を守り育てる

画像1
画像2
画像3
6月18日(火),新熊野神社獅子組の方に来校いただき,3年生が「雅楽」と「獅子舞」を鑑賞させていただきました。お祭りの日に見たことがある子もいましたが,目の前で,雅楽を聞いたり,獅子舞をじっくり見るということはなかったようで,子ども達はとても真剣に鑑賞していました。
  また,雅楽に使う楽譜や楽器もそばによって間近で見ることもでき子ども達はとても感動していました。
  最後に,「獅子によって色や形が違うのはどうしてか。」「いつ頃から獅子舞があるのか。」「どんな気持ちで獅子舞をしてられるのか。」「自分たちも獅子舞ができるか。」など質問していました。子ども達の質問に獅子組の方々は一つ一つとても丁寧に答えてくださいました。そして,「みんなが自分たちの後を受け継いでくれるために,今日来たんだよ。」と,伝統を受け継いでほしいという思いを話されました。   
  今熊野を愛し,伝統を守っていこうとがんばっておられる姿に,とても心をうたれました。

思い出いっぱい

画像1
画像2
 4年生「みさきの家」より
  よいお天気に恵まれ,たくさんの思いでをいっぱい胸に詰め込んで,4年生が「みさきの家」より帰ってきました。「肝試しが心に残った。」「疲れたけれど楽しかった。」「みさきの家」での活動がこれからの4年生を一段と大きく成長させてくれることでしょう。
  たくさんのお迎えありがとうございました。

もうすぐ帰ります

画像1
画像2
画像3
 4年生「みさきの家」より
 志摩マリンランドを見学し,帰路に着きました。
 3時50分ごろ京都東インターチェンジを降りました。もうすぐ今熊野に戻ってきます。

必死に火起こし

画像1
 4年生「みさきの家」より
 「みさきの家」2日目の夕食は,自分たちで作るカレーライスです。PTA親睦会で,保護者の方やボーイスカウトの方々に教えてもらって練習したけれど,自分たちだけでの火起こしや調理は難しかったです。苦労して作ったカレーは,とっても美味しかったです。

浦山ラリー

画像1
画像2
 4年生「みさきの家」より
 午前9時より浦山徒歩ラリーをしました。風も吹き涼しくて,山歩きには程よい気候でした。山の砦で子ども達は楽しく遊びました。2時間ほどの山歩き,いっぱい歩いたのでおやつのアイスクリームがとても美味しく感じました。
 昼食は,深谷水道横の炊事場で食べました。少し蒸し暑くなってきましたが,子ども達は元気です。

みんな元気です。

画像1
 4年生「みさきの家」より
 「みさきの家」2日目,みんな元気で,朝食を食べました。子ども達は昨日よりてきぱきと行動しています。

キャンプファイヤー

画像1
 4年生「みさきの家」より 
 夜,キャンプファイヤーをしました。燃え上がる炎に子ども達は大興奮でした。

磯観察

画像1
 4年生「みさきの家」より
 磯観察には絶好の日よりです。子ども達は大喜びでした。

入所式♪

画像1
  4年生「みさきの家」より
  「みさきの家」に着きました。予定を変更し,先にプレーホールで入所式を行いました。三校合同の旗が「みさきの家」に上がりました。みんな元気です。

心地よく

画像1
  4年生「みさきの家」より
  予定通り賢島に着き,賢島港から乗船し,みさきの家のなかよし港に向かっています。眩しすぎるぐらいの快晴で,船上が気持ちいいです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 4年代休日
6/25 朝の読み聞かせ
避難訓練
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp