![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:132373 |
5年 歯みがき指導![]() ![]() かむことで身体にどのようないいことがあるかを学んだあと,歯垢染出しの薬を使ってどこに磨き残しがあるかを確認しました。そして,磨き残しがあったところを中心に歯みがきの練習をしました。 今日学んだことを,これからの歯みがきにいかしてほしいです。 向島3小学校 合同救急救命研修
向島南小学校・二の丸北小学校と本校の教員が集まって,合同の救急救命研修を行いました。
伏見消防署の皆様にお世話になり,いざというときの対処の仕方や心肺蘇生法などを研修しました。体育館でみんな汗をかきながら,真剣に研修しました。 消防署の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 低学年 水あそび開始![]() ![]() ![]() 最近,ずっと暑い日が続いていたので,子どもたちはとても嬉しそうでした。 クマになったり,ワニになったり,ウサギになったり… 楽しく水慣れができました。 すくすく畑の看板
すくすく畑の植物が成長してきました。
栽培委員会の子ども達が,楽しい看板を作ってくれました。 今年の梅雨は、雨が降らず暑いので、子どもたちは汗をかきながら、一生懸命水やりをしています。 これからも、草ひきや水やりなど植物の世話をがんばります。 ![]() ![]() 水やり,がんばっています!
すくすく畑では,各学年が様々な植物を育てています。
休み時間だけでなく,放課後にも水やりをしている姿が見られます。 水をたっぷりあげると,野菜も花々もすくすく育ちますね! 「モンシロチョウのたまごがあった!」「きゅうりの実が,もうできてるー!」 など,元気な声も聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 5年 社会見学へ行ってきました!![]() 行先は,知恩院や円山公園,清水寺に三十三間堂など,東山方面です。 たくさん見て,感じて,学んだ,貴重な1日になったと思います。 子どもたちは,とくに三十三間堂の千手観音像が印象に残ったようです。 ![]() 休日参観日![]() ![]() ![]() 気持ちの良い快晴の日となり,たくさんの地域の方,保護者の皆さんが学校に来てくださいました。 子どもたちは、少し緊張しながらも、お家の方にがんばって学習している様子を見てもらおうと、張り切っていました。 大規模災害時 児童引き渡し訓練
休日参観の4時間目を利用して,大規模災害時児童引き渡し訓練を行いました。
児童が学校にいるときに,大規模な災害(地震であれば震度5弱以上)が発生した場合,児童は学校に留置き,迎えに来ていただいた保護者の方に直接引き渡します。その訓練です。 初めての試みでしたが,たくさんの保護者の皆さんが参加してくださり,真剣に訓練に取り組んでいただきました。保護者の皆様の防災に対する意識の高さが表れていると感じました。 実際の引き渡しも,ご協力のおかげでスムーズにすることができました。また,いろいろな課題も見え,今後の取組に生かすことができそうです。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティに行ってきました!
子どもたちは事前学習を生かして,大人として行動することや社会の仕組みを知ることを学びに行きました。
最初は緊張していて声をだすのも恥ずかしがっていましたが,慣れてくるにしたがい,積極的に接客することができるようになってきました。 店長の役割をした人は全体の前で堂々と自分の言葉で話すことができていました。 集合して並ぶのが他の学校より早くできていたこともすばらしいことでした。 帰り際にスタッフの方が「来た時よりもよくなったね。」と声をかけてくださいましたが,本当にいい経験ができた一日でした。 ![]() ![]() ![]() 5年 楽しく交流給食しています♪![]() ![]() 毎回6人がすぎの子学級で給食を食べています。 楽しく給食を食べたり,興味深く話したりする姿が見られます。 |
|