![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:39 総数:650447 |
運動会前日リハーサル1
6月7日(金)
明日の運動会に向けて,最後の全校練習リハーサルを行いました。 全校練習3日目となると,行進も全校ダンスも昨日よりさらにそろってきました。 明日は,保護者の皆様や地域の皆様に,子どもたちのかっこいい姿を見せられると思います。 明日は,9時10分から開会式です。どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() 6年のページ 心を一つにして組体操!
6月6日(木)
今週はじめの練習とは見違えるほど,子どもたちは気合いが入っていたように思います。 一人一人の演技に集中力が高まってきました。当然,組体操もそろってきました。 心を一つにして,小学校生活最後の運動会にのぞみます。がんばれ6年生! ![]() ![]() ![]() 3,4年のページ 総仕上げの練習!
6月6日(木)
今日は,学年種目「琉球の風にのって〜熱く,そして強く〜」の総仕上げの練習でした。 沖縄の踊り「エイサ」と「台風の目」を連続して行います。ようやくリズムに乗って,みんなの踊りがそろってきました。 明日は,リハーサルとして気持ちを込めて練習にのぞみたいと思います。 ![]() ![]() 今日の給食
6月6日(木)
「むぎごはん」「みそ汁」「梅ひじき」 「豚肉とサンドマメの炒め煮」「手巻きのり」「牛乳」 今日の「梅ひじき」は,セルフおにぎりの具です。 梅の実は,6月にたくさんとれます。殺菌効果のあるクエン酸やミネラルが多く含まれています。 日本では,梅の実を塩につけ,長く保存できるようにした「梅干し」がよく食べられます。 ![]() 全校練習パート2の2
6月6日(木)
今日の全校練習は,入場行進,閉会式,全校競技「つなひき」,低学年リレーを行いました。 前回の全校練習より入退場の行進も上手にできていました。 最後の低学年リレーは,本番さながら盛り上がりました。 ![]() ![]() 全校練習パート2の1
6月6日(木)
運動会に向けて,今週2回目の全校練習がありました。 今日も暑い中の練習でしたが,みんな最後までがんばりました。 ![]() ![]() 部活動のページ 今日から放送します。
6月5日(水)
これから,毎週水曜日の昼に,アジア部の放送があります。アジア部のメンバーが,一緒に考えて放送の内容を決めました。6月には,中国語のクイズをします。みんな何度も練習しましたが,放送する前には緊張していました。でも,明瞭な発音で上手に放送できました。 先生方にも,ほめてもらい,各教室では,クイズの内容を聞いて,盛り上がりました。来週のクイズも楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
6月5日(水)
「ごはん」「もずくのスープ」「肉みそ炒め」「牛乳」 「もずくのスープ」は新献立です。 もずく,たまねぎ,にんじん,チンゲンサイをたまごでふんわりととじた具だくさんのスープです。野菜のあま味とたまごのまろやかさ,そして,もずくのツルンとした食感を楽しめる献立でした。 ![]() 4組のページ 科学センター学習2
6月5日(水)
他校のお友だちとの交流を楽しみ,最後は全員で「プラネタリウム」に入って今夜の夜の星空の勉強をしました。 とても暑い日でしたが,エアコンの効いた涼しいバスで往復し,自分で作った実験道具「もぐりっこ」をおみやげにもらって,みんなご満悦でした。 ![]() ![]() ![]() 4組のページ 科学センター学習1
6月5日(水)
今日は,藤ノ森にある,青少年科学センターに行きました。 全市の小学校のお友だちと一緒に「実験学習」や「展示学習」をしました。 珍しい実験道具や展示物に驚きながらも,楽しい時間をすごしました。 ![]() ![]() ![]() |
|