![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563742 |
給食室からこんにちは![]() 「牛肉とじゃがいものいためもの」は、ごはんと良くあって食欲が出ます。ジャガイモの歯ごたえもとてもいい味を出しています。 わかめスープは、あっさりとしていて、牛肉のしょう油の味に合っています。 暑い日もしっかり食べて、スタミナをつけましょう! つばさ 「夏野菜・成長!」![]() ![]() ![]() みんなの水やりのおかげです。 トウモロコシはみんなの背丈を抜き,穂が出てきました! ミニトマトも,日に日に実が増え,大きくなってきています。 赤くなるまでもう少し! キュウリは花がたくさん咲いています。 夏休みまでに収穫できるといいなと思っています。 ★3年・読書の記録★2013/06/17![]() 読書ノートに読書の記録をとっています。 今日は,掲示用の読書の記録を作りました。 さて,みんなどんな本を読んでいるのでしょうか? ★3年・カイコ★2013/06/17![]() カイコが順調に成長しています。 5月24日に孵化してから,今日で,25日目。 体長は,6センチ以上,太さは,大人の小指ほどにもなりました。 今週には,まゆをつくりはじめるのではないかと思われます。 とっても楽しみです! つばさ 「じゃがいもの調理実習」2![]() ![]() ![]() 水分をとってから焼くと,油がはねないよ,というコツなどを聞きながら,真剣に菜箸でひっくり返していました。 じゃがバターとポテトチップスがたくさんできあがり,職員室や給食室におすそ分けに行きました。 「おいしそうやなぁ,ありがとう!」 と言ってもらって,すごくうれしそうな子供達でした。 教室で食べる準備も自分たちでして,みんなでいただきますをすると,「めちゃくちゃおいしい!」と,あっという間に食べてしまいました。 自分たちで作ったじゃがいもを,自分たちで調理して食べられて,とてもいい経験になったと思います。 次は夏野菜!お楽しみに!! つばさ 「じゃがいもの調理実習」1![]() ![]() ![]() メニューは,じゃがバターとポテトチップスです。 まずみんなでじゃがいもを洗い,皮むき器で皮をむきました。 みんな,なかなか上手に皮をむいていました。 特に4年生は,あとから先生が仕上げをする必要がないほどきれいにむけていました。 みさきの家の野外炊事で,この力を発揮してくれるのを楽しみにしています! 1年生は初めての皮むき。先生と一緒にそーっとむいていました。 そのあと,じゃがバターにするものはそのまま茹でて,ポテトチップスにするものは,包丁で薄く切りました。 みんな包丁を使うことに興味しんしんで, 「ネコの手にするんやで。」 と教えあいながら一生懸命じゃがいもを切っていました。 給食室からこんにちは![]() 今日は、あまり目立たないサイドメニューについて紹介します。 主菜の特徴を生かし、栄養や味のバランスを考えて選ばれているのが副菜。 ほうれん草ともやしのいためナムルは、名わき役。やや濃い目の味の五目どうふに付けて、あっさりしながら、歯ごたえはシャキシャキ。味の変化も楽しめます。 今日も暑い日でしたが、おいしくいただきました。 ★3年・たし算の筆算★2013/06/14![]() 子どもたちは計算が大好きです! 答えが明確で,正答した時の喜びをしかっりと実感できるからです。 今,3けた+3けたの学習をしています。 くりあがった数をしっかりと書き,計算ミスがおきないようにしています。 暑い夏,がんばって勉強しています! つばさ 「読書週間の取組」![]() みんなが選んだ本は・・・ 「セキセイインコの飼い方」 「きょうりゅう」 「へんしんトンネル」 「ゴジラ」 でした。 それぞれ興味があるものはちがいますが,その分野における知識量はすごいものがあります。 担任も,いつも子ども達から教えてもらっています。 今回,自分が「おもしろい」と思ったものをお互いに交流しあえてよかったです。 職員室前に掲示して,全校に紹介できるので,みんなの反応も楽しみです。 つばさ 「サツマイモの苗植え」![]() ![]() ![]() ジャガイモを収穫したあと,みんなで次の苗植えのために畝を作っていました。 そこにサツマイモの苗を一人3本ずつ植えました。 今はひょろっとした苗ですが,夏休みごろには畑を覆い尽くすほど葉が茂っているはずです。 子ども達は「焼き芋にしたい!」などと,今から収穫を楽しみにしています。 秋の収穫に向けて,いっそう水やりをがんばりたいです。 |
|