続 この段ボールは何?
先日集めた大きな段ボールをものさしではかって線を引き,カッターで切りました。すべての段ボールを同じサイズにそろえました。さて,この後どうなるのでしょうか?
【わかば】 2013-06-14 20:47 up!
わかばクイズ 景品
130人近くのお友だちがクイズに挑戦してくれたことへの喜びから,はりきって景品作りに取り組む2人でした。前回作った時の手順をしっかりと覚えていて,指示されなくても自分たちでどんどん作業を進めていく姿がとてもたのもしかったです。
【わかば】 2013-06-14 20:47 up!
わかばクイズ 得点
わかばクイズに答えてくれた人の解答用紙を採点しました。その結果を算数で学習した「表とグラフ」にまとめました。合計130人近くのお友だちがクイズに挑戦してくれたことがわかり,「すごいな〜」と驚くわかばっ子でした。今のところ満点は13名です。
【わかば】 2013-06-14 20:47 up!
さなぎになりました!
さなぎになろうとして,幼虫たちが,キャベツから離れていこうとするので,パックの中に移動させました。次々とさなぎになっています。無事成虫になってほしいです。
【3年生】 2013-06-14 19:00 up!
水泳学習始まりました5
練習はバディと一緒に取り組みます。1人が浮いているときは,もう一人はしっかりできているか見てアドバイスをします。相手をうまくするために頑張ってほしいです。
アドバイスのおかげで出来るようになったという声がたくさん聞けるようになったらいいいなと思います。
【3年生】 2013-06-14 19:00 up!
水泳学習始まりました4
3年生では浮くことや進むことを学習します。今日は「浮く」を中心に学習しました。
「大文字うき」「だるま浮き」などさまざまなうき方を練習しました。
【3年生】 2013-06-14 18:59 up!
支部算数主任会(作成中)
【学校の様子】 2013-06-14 18:59 up!
水泳学習始まりました3
バディを組んで水慣れです。コースごとに歩いたり,けのびしたりします。気持ちよさそうです。
【3年生】 2013-06-14 18:58 up!
水泳学習始まりました2
腰洗いの次はシャワーです。忍者になって呪文をとなえます。「アブラカラブラニンニンニン」
【3年生】 2013-06-14 18:58 up!
水泳学習始まりました
今日から水泳学習が始まりました。
水泳日和のいい天気で,気持よく学習することができました。
まずは,腰洗いです。カエルの歌を元気に合唱して入っています。
【3年生】 2013-06-14 18:58 up!