京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up15
昨日:16
総数:417093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

歯科検診がありました  6年

今日は5時間目に歯科検診がありました。
きれいな歯をみていただこうと,ベーシックの前に
それぞれが歯磨きをしました。

2枚目の写真は保健室前にならんでいるところです。
静かにしっかりと待つことができました。

そして先生にみていただきました。
毎日の歯磨きをていねいに行い,虫歯予防をしていこう
画像1
画像2
画像3

お隣の国について学びました 4年

画像1画像2
 12日(水)5時間目にお隣の国について学習しました。朝鮮半島にある2つの国の名前と国旗を確かめた後,コリアみんぞく教室でお世話になっている先生に,韓国語の1〜10の呼び方を習い,それを使っての遊びなどを教えてもらいました。
 久しぶりの学習でしたが,3年生の時に学んだことをしっかりと覚えていた子もたくさんいました。

リハーサルをしました 3年

画像1画像2
 明日13日に迫った朗読発表会。今日は体育館でリハーサルをしました。座っている場所から舞台までの入場の仕方を確かめ,さあ朗読です。本番前で集中力もありました。
 明日の本番が楽しみです。

クリーンキャンペーン 強力な支援者が

画像1画像2
 12日(水)のクリーンキャンペーンから,養正校区を拠点に仕事をされている京都市行財政局サービス事業推進室の方が協力してくださることになりました。子どもたちの姿にできることをやりたいと思いますと,声をかけてくださいました。
 とてもありがたいことです。今日はにこにこ集会の呼びかけもあり,参加者も増えました。児童会代表にとってはうれしい一日のスタートとなりました。

外国人教育の授業

 韓国・朝鮮の文化を遊びを通して知ることをねらいにした学習を行いました。初めに,崔先生による韓国語によるあいさつです。去年教えてもらったことを思いだしながら,あいさつしていました。次に,韓国の民話にはトラがよく出てきます。担任による読み聞かせを行いました。最後は,韓国・朝鮮のじゃんけんです。チョキは「カウィ」,グーは「パウィ」,パーは「ポ」といいます。言い方は違いますが,手の形は同じです。子どもたちは,楽しくじゃんけんをしながら,韓国語を使っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月11日

画像1
今日の献立は,
・チーズコッペパン
・牛乳
・トマトシチュー
・ひじきのソティ
でした。

トマトシチューは,暑くなってきたこの季節にぴったりのさっぱりとしたシチューです。
トマトはすこし酸味がある野菜ですが、炒めることでうま味がアップします☆
今日はホールトマトと使って,たまねぎやじゃがいもなどの野菜と一緒に煮込みました。

子どもたちも喜んで,「チーズコッペパンとよく合っていておいしかった!」という感想も伝えてくれました♪

外国語活動 月の呼び方を覚えよう  6年

外国語活動ではティミー先生が来られます。
今日は1月から12月までの呼び方を覚えました。

自分の誕生日を英語で言えることは素敵ですね。
なかなか難しい呼び方もありますが,是非全部覚えたいですね。

ティミー先生に来ていただく授業は今日で最後になりました。
いままでありがとうございました。
画像1
画像2

歴史新聞を作ろう  6年

鎌倉時代の学習に入っている6年生。
今日は源義経についてまとめました。

まとめ方は新聞です。
義経の行ったことなどを記事にしていきます。

資料の活用が必要になる学習です。
どんな新聞が完成するでしょうか。
画像1
画像2

読書週間

今週は読書週間です。

1年生から6年生まで、たくさんの人が図書室に来てくれました。
今日はしおり探しゲーム、スリーヒントクイズ、明日は人形劇と、取り組みがいっぱい。
これを機会に、読みたい本をどんどん増やし、好きな本を見つけていってほしいと思います。
画像1画像2

自分の名前をハングルで

画像1画像2
今日はコリア民族学級の先生と一緒にハングルを学びました。
母音や子音を組み合わせて、日本の50音よりもたくさんの文字をもつハングル。
自分の名前や友だち、家族の名前をハングルで書いてみました。

文章を読んだり、先生への手紙にハングルで挑戦したり…楽しみながら、韓国・朝鮮の文化に触れることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 代休
6/18 学校安全日 プール清掃(雨天順延) クラブ活動 PTA交通当番
6/19 心臓2次検診 PTA役員会
6/20 4年松ヶ崎浄水場見学 水なれ期間
6/21 5年スチューデントシティ学習 水なれ期間 PTA連絡委員会
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp