京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:63
総数:713499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

2年 算数「ひっさん」

画像1
画像2
画像3
たし算の筆算を学習しています。一の位をたしてから十の位をたします。答えを書くときには定規で=の線をまっすぐに引く練習もしていました。

4年 道徳「親切の貯金」

画像1
画像2
画像3
人に親切にしていると,そのうち自分や自分の周りの人に親切がかえってきます。親切の貯金をたくさんためられるといいですね。

1年 体育「みずあそび」最高!

画像1
画像2
梅雨とは思えない真夏のような天気・・・最高に気持ちよくみずあそびができました。

選書会

画像1
画像2
画像3
本日,読書週間の取組の一つとして選書会がありました。みんな自分の興味のある本を選んで,付せんをはさんでいました。自分の選んだ本が図書室に入るといいですね。

さわやかモーニング(朝読書)

画像1
画像2
画像3
低学年のクラスでは,先生に読み聞かせをしてもらっているクラスがありました。みんなとても静かに聞いています。

2年 国語「しょしゃ」

画像1
画像2
お手本をしっかり見て,書き順をまちがえないように・・・みんな真剣に書いています。

4年 理科「電池のはたらき」

画像1
画像2
画像3
電気回路を作り,電池の数や並べ方で電流の大きさが変わるかを実験しました。検流計を使って測定しました。

1年 おおいしすすむ先生 読み語り

画像1
画像2
画像3
おおいしすすむ先生の読み語りはとても楽しかったです。身ぶり手ぶりを入れながらの聞き方を教えてもらい,子どもたちは大喜びでした。

おおいしすすむ先生ありがとうございました。

メロディー委員会 初舞台

画像1
画像2
画像3
今日のいきいき発表会の前に,今年度初めての演奏をしました。緊張しましたが練習の成果をしっかり発揮できました。メロディー委員会の演奏に乗って,全校児童も児童会のうたを元気よく歌いました。

2年 プール開き

画像1
画像2
梅雨の曇り空の中でしたが,いよいよ「みずあそび」が始まりました。昨年,学習したプールに入るときの約束を思い出し,安全に楽しく活動しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 現金集金日
クラブ
6/18 現金納入日
6/20 校内授業研究会(なかよし学級)
なかよし学級以外は1:30ごろ下校
なかよし学級は2:50ごろ下校
6/22 土曜学習会
おひさまひろば
飯ごうすいさん(少年補導)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp