![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417144 |
今日の給食 5月28日![]() ・小型コッペパン ・牛乳 ・ソース焼きそば ・小松菜のごま油いため ・チーズ でした。 焼きそばは,豚肉・いか・キャベツ・たまねぎ・にんじんなどとても具だくさんで,麺がもちもちしていて,子どもたちに好評でした。 今日は中華乾麺を使ったので,パンはいつもより小さめのコッペパンです。 伝記を読もう!![]() ![]() いろいろな人の生き方を知り,自分の生き方を考える時間にしたいと思います。 今日は,今までに読んだことのある伝記を友だちに紹介しました。 そのあと,伝記には何が書いているのか発表しました。 これから教科書の内容に入っていきます。 ご家庭でも,音読の声かけをよろしくお願いします。 ベーシックタイム 6年
掃除時間が終わるとベーシックタイムです。
計算ドリルを使って毎日繰り返し計算問題をしています。 ドリルの問題を正確に写す力も試されます。 この取り組みから書く力をつけていきましょう。 ![]() ![]() 産業技術記念館 見学に向けて 6年
修学旅行の最初の訪問先は産業技術記念館です。
この施設はトヨタ自動車株式会社の関連施設です。 今日はトヨタ自動車について学習しました。 作った人は「豊田佐吉」さん。トヨダサキチさんと読みます。 作った人はトヨダなのにトヨタになったわけは? 車の名前が英語のCで始まる車が多いのは? など現地で聞いてみたいことも話し合いました。 その後,トヨタ自動車のホームページにアクセスし, たくさんある車の名前にふれました。 ![]() 学級討論会をしよう 6年
今日はどの班と討論をするかが決まりました。
「学校の給食は弁当にしたほうがいい。」 「動物園の動物は幸せか。」 この2つの話題で話し合います。 各班は最初の主張,途中の主張,最後の主張,質問を答える係を決めました。 どんな主張から話し始めれば,良い討論になるかをみんな話し合い作戦を立てました。 ![]() ![]() ![]() 中間休みに一年生と遊んだよ。![]() ![]() 部活動の様子です 5月27日![]() ![]() 筆算
初めての筆算です。筆算の便利さについて学ぶと同時に,くり上がりに苦労している場面もあります。1つ言えることは,ノートをきれいに見やすく書いている子どもは間違いが少ないということです。ノートが乱れてくると,計算間違いが起こりやすくなります。これからもノートに書くことを大切にするよう指導していきたいと思います。
![]() おはじきゲーム
算数の学習で,おはじきゲームをしました。円の中に班でいくつ入るのか,やってみました。中には,4人とも入った班もありました。反対に1つも入らなかった班が1つありました。その班のおかげで「0」の勉強ができました。入らなかったというマイナス要素ですが,みんなにとってはプラス要素になるんですね。集団で学習する良い場面の1つだと思います。
![]() ![]() ぶっくままクラブ 5月
今年初めてのぶっくままクラブがありました。地域の方,保護者の方がみえて月に1回図書室で低学年を対象に本の読み聞かせなどをしてくださいます。みなさんは家庭での読書習慣の定着を願って,取り組んでくださっています。
今日は最初だったこともあり,低学年がほぼ全員参加でした。本は「たんじょうび おめでとう」などを用意してくださいました。読み聞かせだけでなく,クイズや工作の時間もあります。 ぶっくままクラブのみなさん,今年もお世話になります。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|