京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up1
昨日:45
総数:227085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

実習生の先生と遊んだよ

画像1
画像2
画像3
6月3日から2週間,華頂短大生が教育実習に来ました。主には4歳児を担当し子どもたちにかかわったり,保育の勉強をしたりしました。今日は2週間の最後の日で,実習生がひとつの活動をリードして保育をする部分実習をしました。
製作活動がしたいという希望で,アジサイの花をイメージし,絵の具でスタンプ遊びをすることになりました。普段とは違う雰囲気や材料など新鮮さがあり,子どもたちは楽しんで活動していました。実習生の感想は「子どもが楽しいと思える活動を考えるのは難しいけれど,楽しんでくれて嬉しかった」とのこと。子どもたちにかかわることの難しさとともに喜びを体験し,将来,子どもに携わる仕事につきたいという思いにつながるよう,こうして教育実習生を受け入れることも大事にしています。

5歳児の保育室では,かたつむりの赤ちゃんが誕生!その感動を絵にかきました。

3歳児は何日も続いている色水や泡あそびを今日も楽しみました。

来週は子どもたちが楽しみにしているプール遊びが始まります!保護者のみなさん,プールの組み立て,お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

歯磨き指導を受けました

画像1
画像2
今日は歯科医の先生と歯科衛生士さんによる歯磨き指導を4・5歳児の親子が受けました。

丁寧な歯磨きの仕方を教えてもらい,実際にその場で歯ブラシを持って歯磨きをしました。

歯を大切にすることを親子で学ぶことで,子どもたちは自分で気をつけることを感じ,また保護者は子どもたちの歯を守るための,仕上磨きの重要性について確認することができました。

最後に保護者から,いくつかの質問が出て,歯科医の先生に教えていただく機会にもなりました。幼稚園でも弁当後の歯磨きが定着するよう指導していきたいと思います。

三角馬・竹馬・竹こっぽりで遊んだよ

画像1
土曜参観で,お家の人につくってもらった三角馬・竹馬・竹こっぽり。
登園して,さっそくに遊び出す子どもが多かったです。お家の人につくってもらったことが嬉しかったのでしょうね。本当にありがとうございました。

まだ,先生たちに手伝ってもらわないとうまく乗れないのですが,すぐにやめずに頑張ろうとしている子どもたちも多かったです。

すぐにできることだけが良いのではなく,あきらめずに頑張ろうと気持ちをつなげていくことを大切にしたいと思っています。

土曜参観,楽しかったね

画像1
画像2
画像3
今日は,たくさんのお家の方に幼稚園での子どもたちの様子を見ていただけるよう土曜参観をしました。

参観ではお楽しみを2つ計画しました。
1つめは,「お家の人とつくって遊ぼう」
2つめは,「お家の人と一緒に遊ぼう 」です。

3歳児は,竹こっぽりとおばけづくり。4歳児は三角馬づくり。5歳児は竹馬づくりです。お家の人につくってもらって,その後は,手伝ってもらったり,応援してもらったりして楽しみました。

その後は,3歳児は触れ合いあそび。4歳児はジャンケンあそび。5歳児は帽子取りを親子で楽しみました。普段は先生や友達と一緒にしているあそびをお家の人と一緒にすることが嬉しく,笑顔が弾けている子どもたちが多かったです。

園長の講話も熱心に聴いていただき,幼稚園教育の理解を深めていただきました。今後も共に子どもを支え,育ちあう竹田幼稚園を目指します。今日はお忙しい中を,本当にありがとうございました。

内畑公園に行ってきました

画像1
画像2
画像3
今日は初めて4歳児だけでお散歩遠足に行きました。
地域にある内畑公園に出かけました。

これまでは年長児と一緒だったけれど,今日は違います。でも同じ組の友達と手をつなぎ,車に気をつけながら頑張って歩きました。

「この道,れんげ畑に行ったときの道やな」と4月に行った園外保育を思い出す子どももいました。こうして自分の住んでいる地域を知り,親しみを持っていくのですね。

幼稚園にはない遊具で遊んだり,てんとうむしの幼虫を見つけたり・・たんぽぽ組だけの園外保育を楽しんだ一日でした。

たんぽぽ組 研究保育

画像1画像2
 今日はたんぽぽ組だけお弁当日にし,子どもの姿や先生のかかわりを,他のクラスの先生に見てもらう研究保育をしました。今日の保育は砂遊びを中心とした遊びでした。

 子どもたちが帰った後,先生たちで「あの子こんなことをしていたよ」「ここは3歳児(たんぽぽ組は4歳児)と違う姿やな」「友達と一緒に遊ぶことを楽しんでいたが,この部分では,先生との関係を求めているね」など,話し合いました。

 担任だけでは見ることができない姿をみんなで見たり,先生の資質向上のために,研究保育をしています。他のクラスでも計画をしています。このことを,明日以降の保育に活かしていきたいと思っています。

田植をさせてもらったよ

画像1
画像2
画像3
昨年度,大根づくりや稲刈り体験でお世話になった阿野さんの田んぼで,今年度は何と田植の体験をさせていただくことになりました。

田んぼで遊ぶなんて,おそらく初体験の子どもが多いはず。大喜びで田んぼへ入る子どもたちがたくさんいました。思ったよりも田んぼは歩きにくい。でもドロドロトロトロの感触が気持ちよく「溶けてきた〜」とのこと。全身泥んこ!でも楽しい!

たっぷり遊んだ後は,田植体験。丁寧に植え方を教えてもらい,子どもたちも挑戦。苗を触るのも植えるのも初めてだったけれど,教えてもらった通りに植えました。

最後は田植え機での田植を見学。グルグル回転しながら苗を植えていく器具を見て,「でんぐりがえりしているみたい!」と子どもたち。

植えた苗がどうやって稲に育っていくのか・・・これから田んぼを見る目がきっと変わるのでしょうね。貴重の経験をした5歳児の子どもたち。心に残る体験となったことでしょう。阿野さん,本当にありがとうございました!!

保健指導・・・熱中症を予防しよう

画像1
今日は月に1度の体重測定と保健指導の日です。

今日のテーマは「熱中症の予防について」です。

テーマについての紙芝居を読んでもらい,その後,保健職員の先生から4つのポイントを話してもらいました。
1.外で遊ぶときは帽子をかぶること
2.水分をしっかり摂ること
3.汗をかいたら,ちゃんとふくこと
4.しんどくなったら先生に知らせること
話を聞いた子どもたちは,その後,「汗をかいたし,ふかなアカン」とさっそく実行していました。

子ども自身が自分の身を守れるよう,このような指導も大事にしています。
これから迎える夏も元気に楽しく過ごしたいです。

みんなで育てたジャガイモ・・収穫したよ!

画像1
画像2
今日は,昨年度末に植えたジャガイモの収穫をしました。

苗を植えて,その後,続けてお世話をしてきた年長児。年長児が水やりに行けない時は代わりに年中児が水やりをしていました。

2クラスで一緒に収穫に行きました。苗を抜くと根っこと共にジャガイモがいくつもついています。「ジャガイモ出てきた!」と大喜びです。

てんとうむし広場は,子どもたちの大事な生活の場として定着しています。
土に触れ,野菜の生長を身近に感じることのできる大切な場です。
地域の方の協力も得,こうして自然体験ができることをとてもありがたく思っています。

5月生まれの誕生会・・みんなでおめでとう!

画像1
画像2
画像3
♪今日は嬉しい誕生日♪とみんなで歌ったり「おめでとう」と言ったりして,5月生まれの友達の誕生を祝いました。

司会の年長児は,数日前から司会のことを楽しみにしていて,どんなインタビューをしようかな・・と考えていたようです。

「好きな色何ですか?」「むらさきです」
「好きことは何ですか?」「おもちゃ!」など,インタビューをする子どもも答える子ども頑張っていました。

司会の子どもが誕生児の名前を呼ぶと,自然と「おめでとう!」という声があがります。
友達の誕生を祝う気持ちをとても嬉しく,微笑ましく思いました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
6/19 プール組立て・故紙回収
6/20 プール開き
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp