![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:36 総数:648470 |
1年のページ がんばった運動会を絵に描きました
6月14日(金)
先週の土曜運動会の思い出を絵に描きました。 いいお天気過ぎて,暑い中の運動会でしたが,1年生は最後まで力いっぱいがんばりました。その思い出が,子どもたちの絵に表れています。 お時間がありましたら是非見にきてください。本校は,参観日以外でもお声をかけていただいたらいつでもOKです。 ![]() ![]() 1年のページ おちゃらかほい!
6月14日(金)
5時間目,1年生の教室から大きな笑い声や歌が聞こえてきました。 合同音楽でアクションソングを楽しんでいました。 セッセッセーのヨイヨイヨイ おちゃらか おちゃらか おちゃらか ほい おちゃらか かったよ・まけたよ・あいこで おちゃらか ほい みんなノリノリです。子どもたちばかりでなく,先生もノリノリ! とても楽しく,笑顔いっぱいの音楽の時間でした。 ![]() ![]() 今日の給食
6月14日(金)
「胚芽米ごはん」「五目豆腐」 「ほうれん草ともやしの炒めナムル」「牛乳」 身の回りを清潔に!給食前には手を洗いましょう。 手には,目に見えない菌がついています。手洗いの時には,石けんを使って,特に指先・つめ・親指のつけね・指と指の間・手首をしっかりと洗いましょう。 そして,洗ったあとは,きれいなハンカチでふきましょう。 ![]() ![]() 3年のページ この教室は??
6月14日(金)
よく見ると3年生の教室でないですね。どこで勉強しているのかな? 実は,3年生の教室のエアコンが古く,故障しているのでしばらく使えません。そのため,エアコンの効く教室に臨時的に移動して勉強をしました。 ふれあいサロンのとなりの「お話ルーム」です。ホワイトボードでなく,昔ながらの黒板での授業もなつかしかったです。 ![]() ![]() 2年のページ 身体計測!
6月14日(金)
今日は,身体計測がありました。4月からわずか2ヶ月で,ぐっと身長がのびている人がいてびっくりです。 これから,暑い夏に向いますが,暑さに負けずに外で元気に遊び,そして,よく食べて,健康な体を作ってほしいものです。 身体計測の前に,「虫歯」についてのお話もありました。 ![]() ![]() 6年のページ プール清掃がんばりました
6月13日(木)
午後から今年も6年生がプール清掃をがんばってくれました。 ぎらぎら照りつける太陽の下で,泥だらけ,汗だらけになりながら一生懸命取り組んでくれました。 最後は,みんなで体操服のままシャワーをかぶり泥と汗を落としました。もちろん体操服の下には,水着を着用していました。 6年生のみなさん,ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ サツマイモの苗植えをしたよ
6月13日(木)
昨日は,「おくら」を一人一鉢で植えましたが,今日は,学習園の畑に「サツマイモ」の苗を植えました。 まず,みんなで畑の雑草を抜いてから,うねを作って植えました。これからみんなで水やりをがんばり,秋に収穫して「スイートポテト」を作る予定です。 ![]() ![]() 今日の給食
6月13日(木)
「むぎごはん」「豆腐と青菜のスープ」 「プリプリ中華炒め」「メロンゼリー」「牛乳」 「ぷりぷり中華炒め」の中に「こんにゃく」が入っていました。 「こんにゃく」は,「体の砂はらい」と言います。 こんにゃくには,食物せんいが多く含まれています。その食物せんいが体の中にある砂(体の中のいらないもの)をはらって(取り除いて),体の調子を整えてくれることから,「体の砂はらい」と言われてきました。 「こんにゃく」はこんにゃくいもから作られます。 ![]() たてわり集会がありました
6月13日(木)
2校時に全校児童が体育館に集まり,今年度最初の「たてわり集会」がありました。 全26班に分かれて,1〜6年生の子どもたちが,たてわり活動をします。 今日は,最初に各班に分かれて,自己紹介をしました。 ![]() ![]() ![]() よしずをありがとウサギ!
6月13日(木)
今日も朝から気温が急上昇!午前中に30度をこえてしまいました。 うさぎ小屋の中は,風が通りにくく屋根も鉄板のため蒸し風呂状態です。 先日,屋外飼育場にテントを張ってやりましたが,西側の小屋の中の日除けのため,「よしず」も設置してやりました。 毎日,新鮮な野菜を食べて,そして,そうじのいき届いた快適な小屋で過ごす醍醐西のうさぎたちは幸せだと思います。 ![]() |
|