京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:21
総数:672433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

虹色 Prism

画像1
画像2
 最初はなんとなく,常磐野の子どもたちの全体の雰囲気しかわからず,どう声をかけていいやら戸惑っていたのですが,顔を覚えてくれた子も増えて,こちらもずいぶん声をかけやすくなった気がします。それにともなって,少しずつひとりひとりのカラーも見えてきた気がして,いろんな子と関わりをもつことが,楽しい毎日です。

 目で見えにくい光をプリズムを通すことでそれぞれの色が見えてくるように,はやくひとりひとりの色を見つけたいと思っています。

 どうぞよろしくお願いします。




春うらら

 今日はぽかぽか陽気です。もうすぐ給食,の4時間目。3年生は校庭の春の植物を観察していました。校舎のはしのわずかな土の間にタンポポが花をさかせています。花の形や大きさなど,細かく観察して絵に表していました。
 体育館では5年生が「体ほぐしの運動」の馬跳びをしていました。一列に並んだ友達を軽やかに順々に跳んでいきました。 
画像1画像2

もうすぐ学校たんけん!

画像1
画像2
画像3
新しい1年生がやってきて,2年生のお兄さんお姉さんたちは,毎日うれしそうに1年生のことを気にかけています。もうすぐ,2年生みんなで1年生に学校を案内します。それぞれの部屋のことを教えてあげられるように,自分たちでもう一度校内探検をして,確かめてきました。
場所が変わっていることに気づいて,「こんな部屋知らんかった!」とびっくりしていた子や,「ここ,めっちゃおすすめやな。」とおすすめ場所をチェックしている子もいました。
当日1年生の手をひいて,かっこよく案内できるか楽しみです。

掃除時間の様子

画像1画像2
 新学期が始まって1週間がたち,2週目に入りました。先週末から給食も始まり,午後からの授業も進んでいます。
 給食時間が終わってから,昼休みの後,13:15からは掃除時間です。2年生以上の15の学級が自分たちの教室に加えて20か所の特別教室,15か所の廊下・階段・手洗い部分を掃除します。
 各学級グループごとに割り当てられた場所を美しくしています。掃除時間の終わるころには汗版でいる子も多くいます。

給食開始

今日から給食が始まりました。献立はスパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソティ・パン・牛乳・りんごゼリーでした。1年生も初めての給食で完食!とてもおいしいとみんな大喜びでした。給食調理員さんが食べる様子を見に来て,給食についてのクイズを出してくださいました。みんなで楽しく食べました。来週の給食も楽しみです。
画像1画像2

遊び時間の様子

画像1
画像2
画像3
 新学期が始まって,5日が経ち,最初の1週間が過ぎようとしています。
 中間休みの運動場では,ところ狭しと,おにごっこやドッジボールに興じる子どもたちの元気な笑顔がみられます。
 入学した1年生も,今日の中間休みから運動場に遊びに出ます。
 担任の先生,学びの先生といっしょに,総合遊具のあたりで楽しく時間を過ごしました。総合遊具の2階3階の段では,一つ上のお姉さんお兄さんの2年生が元気に,動き回っています。
 これから初夏に向けて,このような天気の良い日は体を動かして元気に外で遊んでほしいと思います。

集団下校

画像1画像2
 1年生は年度当初,登下校に慣れるまで,帰りは集団下校をします。
 校区を方角に応じて5つのコースに分け,児童館へ帰るグループと合わせて,6班に分かれて,下校します。
 下校指導は1年生担任・学び教員に加えて,副教頭や協力指導教員等が協力して,1年生一人一人の下校時の安全を確保しながら進めています。
 低学年の参観授業・学級懇談会の前日(4月25日)まで継続いたします。

新しい学年で

画像1画像2
1年生は今日から教室での学習が始まりました。先生のお話を聞いたり,本を読んでもらったりしました。トイレの使い方の使い方も1年生の大切な学習です。学校であったことをおうちの人にたくさんお話ししてくださいね。
進級した人たちはそれぞれ新しい教室の大掃除をしたり,新しい教科書のページを開いたりしました。

入学式

画像1画像2画像3
子どもたちもおうちの方もこの日を心待ちにしていたことでしょう。常磐野小学校は4月8日,99名の1年生を迎えました。静かな広い体育館で緊張しながら,校長先生やPTA会長様のお話をじっと聞いていました。式の最後は2年生の代表のお迎えの言葉でした。やさしいお兄さんやお姉さんに何でも聞いて早く常磐野小学校に慣れてくださいね。

平成25年教職員着任式・前期始業式

画像1
前日の雨で桜は散り始めてしまいましたが,ぬけるような青空のもと平成25年どが始まりました。新しい9名の教職員の着任式のあと,始業式を行いました。子どもたちは新しい学年・新しい学級・新しい先生や友達との出会いに瞳を輝かせていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 学校教育説明会,参観懇談(全),みさきの家保護者説明会
6/15 日本語検定試験(土曜学習)
6/17 児童朝会,クラブ活動
6/18 5年生モノづくり工房学習
がんばり勉強 水泳指導
6/20 右京北支部育成学級合同運動会
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp