京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up36
昨日:133
総数:1174842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

体育大会(5)

いったん座席に戻って、いよいよ各競技の開始です。「さぁ、やるぞ」って感じです。
各学年のページにも順次掲載されていくと思いますので、そちらもご覧ください。
画像1
画像2
画像3

体育大会(4)

さすがに2年生、3年生は動きも大きく、表情も明るく笑顔で踊ってくれます。
画像1
画像2
画像3

体育大会(3)

2年生、1年生も頑張ってます。
画像1
画像2
画像3

体育大会を行いました(2)

ダンスは「ライジング・サン」という曲にあわせて踊ります。
画像1
画像2
画像3

体育大会を行いました

6月12日、台風の影響が心配されましたが、子供たちの思いが通じたのか晴天に恵まれ、体育大会を行うことが出来ました。開会式に続き準備運動のダンスを行いました。
画像1
画像2
画像3

6月12日(水)体育大会を実施します

朝から晴天にめぐまれ、
平成25年度山科中 体育大会を実施いたします

体育大会プログラム

 明日6月12日に実施予定の平成25年度体育大会のプログラムをホームページ右側の配布文書に掲載しましたのでご覧ください。開会式は午前8時50分、午後の部は12時45分に開始予定です。
 なお、明日は天候が心配されますが、中止(延期)の場合は午前7時30分にホームページにアップしますのでよろしくお願いします。

休日参観(13)

数学の教科書です。先生が黒板に書かれた問題をノートに写して頑張って解いていました。国語はグループでの話し合いのようすです。課題を解決したり、学び合いを取り入れたり。こういう学習も子供たちは好きだと思います。
 なお本日は長時間ご参観いただきありがとうございます。また、学校評価アンケートにもご協力いただき御礼申し上げます。アンケート結果については、後日に本校のホームページに掲載いたします。
画像1
画像2
画像3

休日参観(12)

廊下を歩いていると3年生の生徒が「先生、休憩中の寛いでいるようすの写真なんかどうですか」と声をかけてくれたので、早速モデルになってもらいました。3年生の授業は数学で、素因数分解でした。
画像1
画像2
画像3

休日参観(11)

数学は2年生です。先ほどのクラスと同じく連立方程式の解き方を習っています。美術は3年生で、透視図法を学習してました。二点透視図法、三点透視図法という語句が黒板に書かれてましたが、きっとテストに出そうです。しっかり学習しましょう。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 体育大会(予備日14日)
6/18 育成学級合同球技大会
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp