![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:132374 |
休日参観日![]() ![]() ![]() 気持ちの良い快晴の日となり,たくさんの地域の方,保護者の皆さんが学校に来てくださいました。 子どもたちは、少し緊張しながらも、お家の方にがんばって学習している様子を見てもらおうと、張り切っていました。 大規模災害時 児童引き渡し訓練
休日参観の4時間目を利用して,大規模災害時児童引き渡し訓練を行いました。
児童が学校にいるときに,大規模な災害(地震であれば震度5弱以上)が発生した場合,児童は学校に留置き,迎えに来ていただいた保護者の方に直接引き渡します。その訓練です。 初めての試みでしたが,たくさんの保護者の皆さんが参加してくださり,真剣に訓練に取り組んでいただきました。保護者の皆様の防災に対する意識の高さが表れていると感じました。 実際の引き渡しも,ご協力のおかげでスムーズにすることができました。また,いろいろな課題も見え,今後の取組に生かすことができそうです。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティに行ってきました!
子どもたちは事前学習を生かして,大人として行動することや社会の仕組みを知ることを学びに行きました。
最初は緊張していて声をだすのも恥ずかしがっていましたが,慣れてくるにしたがい,積極的に接客することができるようになってきました。 店長の役割をした人は全体の前で堂々と自分の言葉で話すことができていました。 集合して並ぶのが他の学校より早くできていたこともすばらしいことでした。 帰り際にスタッフの方が「来た時よりもよくなったね。」と声をかけてくださいましたが,本当にいい経験ができた一日でした。 ![]() ![]() ![]() 5年 楽しく交流給食しています♪![]() ![]() 毎回6人がすぎの子学級で給食を食べています。 楽しく給食を食べたり,興味深く話したりする姿が見られます。 あじさい読書週間
今週は「あじさい読書週間」です。
朝の読書タイムに,いつもと違う先生が読み聞かせをしてくださいます。 「今日は何先生が,どんな本を読んでくださるのかな?」 みんな楽しみにしています。 ![]() ![]() 選書会
選書会を体育館で行いました。
何百冊と並べられた本の中から,自分のお気に入りの本を選びます。その本が,後日学校の図書室に入ります。 子どもたちは、思い思い本を手に取りながらいろんなジャンルの本を読んでいました。 読書への興味関心が、さらに広がることを願っています。 ![]() ![]() すぎの子 科学センター学習![]() ![]() ![]() 展示物を使って学習したり,プラネタリウムで美しい星空を見ながら学習しました。 高学年は、実験室で実験もしました。 研究授業
本校では昨年度に引き続き,算数科を中心に研究を進めています。
今日は2年生の研究授業でした。 「かさ」という単元で,水の「かさ」を調べます。 リットルなどの新しい単位も出てきます。 みんな真剣に,楽しく学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() みんなで安全運転
今日の土曜学習は,自転車安全教室です。
伏見警察署の方やPTAの皆さんにお世話になって,自転車の安全な乗り方や交通ルールについて学びました。 これからも,事故にあわないように安全運転をします。 お世話になった皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ごみ0の日![]() ![]() ![]() 1・2年生は運動場の石拾い 3・4年生は運動場の草抜き 5年生は中庭の草抜き・ごみ拾い 6年生・すぎの子は中央公園のごみ拾いをしました。 どの学年も一生懸命清掃活動に取り組んでいました。 やっぱりきれいになると気持ち良いですね。 終わった後は,みんなすっきりした顔をしていました。 |
|