![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:12 総数:558841 |
自転車安全教室3
体育館でのお話の後,運動場に出ました。
はじめに,右折や左折などコースをどのように進むとよいのかの見本をみんなで見ました。 みんな一列に並んで,しっかりと見ていました。 ![]() ![]() ![]() 自転車安全教室2
多くの方々のご協力のもとこの会は,行われました。
準備・片付け・子ども達への指導と,暑い中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習 自転車安全教室1〜6月8日
地域の交通安全推進委員会の皆さんとPTAが中心となって,多くの方々のご協力を得ながら,恒例の自転車安全教室を行いました。
西京警察署のご協力も得て,子ども達が自分の自転車を持ってきて,乗り方について学びました。 50名をこえる子ども達が集まり,梅雨の合間の晴天の下,練習に励みました。 はじめに体育館で,警察の方から「自転車はどちら側を走りますか。」「左折や右折の時にはどのコースを走るといいのかな。」など具体的なお話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() プールをきれいに〜6月7日
毎年6年生が,プール掃除をしてくれています。
今日も6年生が,水に抜けたプールで掃除をしてくれています。 ありがとう!6年生 子ども達のそうじの後は,教職員で掃除の続きを行います。 ![]() ![]() ![]() 学校をきれい〜6月7日
掃除の時間に,みんなで学校きれいにしようとしています。
以前に比べると,おうちでほうきを使ってはくことはとても少なくなり,子ども達は以前よりほうきの使い方で苦労しています。 ![]() ![]() ![]() 日本の食文化「米」について考えよう![]() ![]() ![]() ポスターをかこう
敬老,環境,人権,学校生活の中からテーマを選んでポスター作り。どんなキャッチコピーを入れるかがポイントになるので子どもたちは一生懸命考えていました。
![]() ゴムの力でコトコト
紙皿などを活用して,自分のイメージにあった動くおもちゃを作りました。
![]() ポスターを作ろう〜6月6日
6年生は,敬老・環境・人権・学校生活の中から自分で選んだテーマでポスターを作ろうとしています。
今日は,ラフスケッチを考えていました。 ![]() ![]() ![]() これは何を表していたかな〜6月6日
3年生は,地図記号の学習をしています。
この日は,復習をしていました。 老人ホームや図書館という最近できた記号もあります。皆さんご存知ですか。お子達と記号あてゲームをされてはいかがですか ![]() ![]() ![]() |
|