京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:18
総数:484334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ファンタジールーム給食 1年2組

ファンタジールームで給食を食べました。
今日のメニューは,
バターうずまきパン・牛乳
ソーセージと野菜のいためもの・コーンスープでした。

初めてのファンタジールーム給食にドキドキ・ワクワク。
セルフサービスでの準備にドキドキ・ワクワク。

でも,無事が準備ができたら,ほっと一安心。

とびきりの笑顔がいっぱいの給食時間となりました。
画像1画像2

ファンタジールーム給食 2年2組

ファンタジールームで給食を食べました。
今日のメニューは,
玄米ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・ひじきの煮つけ・みかんゼリーでした。

今日がお誕生日という人がいて「特別な日だね」と話していたら
給食を食べるところもファンタジールームで特別,
食器も陶磁器食器で特別,ごはんも玄米入りで特別と
たくさんの特別にみんなで大喜び。

美味しく楽しく食べました。
画像1画像2

みさきの家PART9

 いよいよ最終日になりました。今まで使ってきたシーツなどの寝具を丁寧にたたんだり,使った場所の清掃をしました。
 「来たときよりも美しく」次に使う人のことを考えて行動する子どもたちの姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家PART8

野外炊事の様子です。

おいしくできたみんなで作ったカレーです。
火の係,食器係,食材係に分かれて,協力して作りました。

後片付けも自分達でしましたよ。


画像1
画像2
画像3

3年生 新出漢字10問テスト

画像1
3年生では

新出漢字10問テストのとき

先生が問題文を読み

子どもたちは

その問題文を聞き取りながら答えを書いていきます。

みさきの家PART7

2日目は所内探検ラリーをし,1日目できなかった磯観察に行きました。天気は,曇り空で波もおだやかとは言えませんでしたが,いろいろな海の生き物に興味を持ちながら,磯観察をしていました。

画像1
画像2
画像3

みさきの家PART6

渋滞のため,帰校時刻が遅くなりましたが,大きなけがもなく,48人元気に帰ってきました。

2日目は,6時起床で自分達で使った毛布やシーツをたたみ,3校(西野・伏見住吉・桂徳)で朝の集いをしました。西野は,3校の中で一番人数が少ない学校ですが,歌声がプレイホールに響き,みさきの家所員さんにも褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育 てつぼう運動

画像1
画像2
すきな技や難しい技に挑戦している姿が

印象的な一時間でした。

3年生 学級活動 防犯

画像1
画像2
はなちゃんのかえり道という資料を使って

防犯についての学習を進めました。

どちらのクラスも

防犯標語の“いかのおすし”を改めて

考えることができていました。

みさきの家PART5

画像1
画像2
画像3
 こんばんは。活動も一段落し5時にお風呂に入りました。入浴時間は,少し短めかもしれませんが,楽しく入っていました。一風呂浴びてゆっくりして夕食準備が始まります。6時に食事「めちゃくちゃお腹減ったー。」「たべすぎたかな〜」「わたし,あんまり食べれへんわ〜」等々。片づけがすむと後は,プレイホールで楽しみのキャンプファイヤーです。めったにできない館内キャンプファイヤー!?ゲームやフォークダンスなどみんなノリノリです。反省会では,反省もありましたが,楽しかったことを一杯言っていました。もうすぐ就寝時間です。寝始めは,しゃべっている子もいましたが,しばらくすると静かになりいつの間にかみんな夢の中へ・・・。明日の活動を楽しみにいい夢を見ているのでしょう。スヤスヤ・・・。では,おやすみなさい。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 算数タイム なかよしタイム
6/14 語タイム 歯科検診13:30〜(つ・6〜4年) 学校安全日 学活(歯磨き週間)
6/15 P.ふれあいあそびの広場10:00〜
6/17 朝読書 クラブ3 ALT. PTA総会10:00〜
6/18 泳学習開始 歯科検診13:30〜(低)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp