京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up29
昨日:71
総数:496926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

6年生 体育「体ほぐし」

体育館での体育では「体ほぐし」をしています。

今日は,運動会でする組体操の技の練習をしました。
一つ一つの技を決めるとかっこいい一人技や,ペアの人と協力する二人技をしました。

少しずつ出来る技を増やしていきましょう!!
画像1画像2画像3

★5年★Thank you john sensei! See you tomorrow!!

画像1画像2
今日は,みんながとっても楽しみにしていた外国語の学習!しかも,ジョン先生と一緒に学習をします。
世界の1・2・3を学習しました。
「イー・アル・サン・スー・・・・・」
「チャイナ!!」

「ワン・ツー・スリー・・・」
「アメリカ!!」

他にも,韓国・スペイン・フランス・など,いろいろな国でのものの数え方が違うことを知って,子どもたちは興味津々でした♪

なんと,明日もジョン先生と一緒に勉強です!楽しみ,楽しみ〜♪

★5年★体力テスト〜ソフトボール投げ・立ち幅とび・長座体前屈〜

画像1画像2
ソフトボール投げでは,なんと予想していた25メートルを大きく超える記録が続出!
長座体前屈では,グループで協力して測定を進めることができていました♪

★5年★体力テスト〜上体起こし・握力〜

画像1画像2
体力テストがありました。
上体起こしでは,ペアで協力して30秒間何度起きることができるかカウントします。
握力も,握力計を使って計測します。
ペアで協力してテストにのぞんでいました。

もうすぐ夏だ!

楽しみな夏休み
プールもあるね
楽しみだ!

こん虫さがし
できるといいな
楽しみだ

スイカわり
のぞきみしちゃ
だめなんだ

夏祭りどんな
やたいが
出るのかな
早くこいこい
夏!

6月11日の京都新聞に掲載されました。

梅雨があけるといよいよ「夏」です!

夏が待ち遠しくなるような・・・

気持ちのこもった詩ですね☆


画像1

西瓜

画像1
今日の給食には「すいか」がでました。

すいかが好きな子,苦手な子それぞれでしたが,みんなしっかり食べていました。

すいかといえば・・・夏!
夏ももうすぐそこまで来ていますね♪

靴箱の様子(1年生)

画像1画像2
1年生では、靴箱の中にきちっと靴を入れることをしています。意識して靴をそろえることで、生活規範が意識されてきました。きっとさまざまなところに波及効果が出てくると思います。楽しみながら見守ります。

リレー遊び:体育(1年生)

画像1画像2
体育の時間に、リレーをしました。リングをバトンにして走りました。一生懸命に走る姿は、速さは関係なく頑張っている様子がわかります。勝ち負けよりも楽しんで走っていました。

★5年★クラス会議!

画像1
クラス会議とは,みんなで円になり,友達の悩み・相談・アイデア募集などをみんなでいっしょに考える会議です。
今日は,「夏と冬のお楽しみ会がしたい。」という議題が出ました。
そこで,ただお楽しみ会をするのではなく,5年生らしくちょっと目標をもってお楽しみ会をすることにしました。

☆めざせ,あいさつ1000回!☆
「おはよう。」「さようなら。」「こんにちは。」
みんなであいさつを1000回めざし,達成したらお祝いにお楽しみ会をすることに決定しました!

★5年★算数科公開授業

画像1画像2
算数科の「同じものに目をつけて」という学習の公開授業がありました。
同じものをおきかえて考えます。
グループで自分の考えを出し合い,まとまった考えをしっかりと発表することができました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp