京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up28
昨日:74
総数:533720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

運動会5

6年生組体操。
一人ひとりの思いを一つにして,最後の大技,5段タワーを見事に男女とも成功させました。
感動をありがとう!
画像1
画像2

運動会4

6年生は小学校生活最後の運動会です。
〜ふるさと 久我〜というテーマで組体操を披露しました。

画像1
画像2

運動会3

4年生が心を一つにして,「久我の杜小ソーラン」を踊りました。
5年生は色別対抗の騎馬戦,熱戦を繰り広げました。
画像1
画像2
画像3

運動会2

1年生は初めての運動会。学年競技玉入れを行いました。
2年生は団体演技「太鼓ぬ響き」です。気持ちを一つに合わせて踊りました。
3年生は「3年タイフーン」,チームの協力でリレーを行いました。
画像1
画像2
画像3

運動会

すばらしい青空の下,運動会が始まりました。
子ども達は元気いっぱい,頑張っています。
画像1
画像2
画像3

明日は運動会!

いよいよ明日は運動会です。
会場の準備が整いました。
子ども達は個人で,クラスで,学年でそれぞれ練習を積み重ね,努力してきました。
明日の運動会で,力一杯頑張る姿を見せてくれることでしょう。

画像1
画像2
画像3

全校練習 その2

6月5日(水),2回目の運動会全校練習が行われました。
今日は,入場行進,全校体操などの練習の後,大玉送りや色ごとの応援練習も行われました。
運動会まであとわずか。各色の応援にも一段と熱が入ってきました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験が始まりました。

 6月4日(火)今日から11名の神川中学校生が久我の杜小学校で職場体験をします。
11名の生徒がそれぞれクラスに分かれ,担任の先生のお手伝いをします。
ちょうど運動会前なので,用具の準備や後片付けなどを手伝ってくれました。小学生は年齢がとても近いお兄さんが来てくれて喜んでくれているようでした。
画像1
画像2
画像3

運動会の全校練習が始まりました。

いよいよ運動会が近づいてきました。
3日(月)には,全校練習が行われ,入場,退場の練習,準備体操の練習,綱引きの練習などが行われました。
綱引きの練習の際には,本番さながらに応援する姿が見られました。
次は,5日に2回目の全体練習が行われます。
画像1
画像2
画像3

組体操

各学年、運動会の練習が進んでいます。
6年生も、組体操に挑戦し、少しずつできあがってきました。
一人一人がしっかりと表現していく一人技から、みんなで心を一つにしないとなかなか成功しない大技まで、みんな一生懸命がんばっています。
痛さや怖さに耐えながら、難しいこと、しんどいことに挑戦し、子ども達の表情がドンドン引き締まって来ています。
みんなで作り上げる喜びを味わい、感度の運動会になることを願っています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 代休日
6/11 朝会 代表委員会
6/13 読み聞かせ&図書ボランティア 体重測定(6年) 代表委員会
6/14 読み聞かせ ALT 組みひも体験(3年)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp