![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:70 総数:648345 |
明日から学校です
6月10日(月)
代休日は,充実していましたか? 明日から学校です。運動会で一段と成長した姿でがんばりましょう。 今週は,読書週間,そして,プール清掃(6/13)があります。 ![]() 本日は代休日です
6月10日(月)
本日は,一昨日の土曜運動会の代休日で,学校はお休みです。学校は閉鎖しています。運動場の開放もしていません。 学校のきまり,社会のきまり,交通のきまりを守って,安全で楽しい休日を過ごしてください。 ・自転車に乗って遊びに行く時は,交通事故等に十分注意してください。 ・お友だちの家であっても,おうちの方がおられないときは入ってはいけません。 ・アルプラザやダイゴロー等には,子どもだけで行ってはいけません。 保護者の皆様,地域の皆様,子どもたちを見かけられましたら,一言声かけをお願いします。 いつもありがとうございます
6月9日(日)
運動会前に地域の方(自町連の役員さん)数人で,ビオトープ等の草刈りをしていただき,きれいにしていただきましたが,今日は,正門前の垣根の剪定をしてくださっています。 いつも学校の環境整備や学校園(畑)の手入れ等でお世話になっている,中山団地にお住まいの浦上さんが,ボランティアで暑い中,お一人で剪定してくださっています。 本当にありがとうございます。 地域の皆様にいろいろとご支援いただいて,醍醐西校はよりよい伝統と環境を作り,子どもたちの教育に多大に生かされています。 ![]() 5年のページ いよいよ苗植えです
6月9日(日)
先日も紹介しましたが,9月実施の「5年生の長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」に向けて,野外炊事用の食材(野菜)を育てます。 本校は,ほぼ毎日野外炊事(9回予定)を行います。子どもたち同士の「協力」「人とのつながり」「生活規律,習慣」等には,必要不可欠な取組で,過去5年,大きな成果を残してきています。 今年も9月収穫をめざして,種植えの時期を少し遅らせましたが,どの野菜もようやく芽が出て,苗として順調に育ってきています。 来週には,畑に苗植えできそうです。 収穫までの3ヶ月間の継続的な世話(水やり,肥料やり,雑草抜き等)も,子どもたちにとって大切な体験学習です。 長期宿泊学習に向けて,早くも取組が始まっています。 ![]() ![]() 感動をありがとう!
6月9日(日)
ありがとうございました! ![]() ![]() 運動会情報8
6月8日(土)
6年生の組体操のフィナーレが決まって音楽も止まりました。でも,そこからサプライズがありました。 団結の力を見せたいという6年生の子どもたちのたっての願いで,練習では成功しなかった5段タワーに挑戦しました。 タイコの鳴り響く中,慎重に慎重に組んでいって,ついに完成しました。大成功でした。1〜5年生の子どもたち,保護者の皆さんに大拍手をもらい,6年生は感激の涙を流しました。素晴らしい演技,そして,結果を伴いました。 今年は大接戦の末,赤組が優勝しました。 暑い中,真剣にがんばる子どもたちに声援を送っていただいた保護者の皆様,地域の皆様,そして,教育委員会の各課の皆様,ありがとうございました。また,PTA役員さんには,運動会運営をお手伝いいただきありがとうございました。 心よりお礼申し上げます。 ![]() ![]() 運動会情報7
6月8日(土)
午後からの後半種目も順調に進行しました。 高学年赤白対抗リレーでは大変な盛り上がりで大接戦を繰り広げました。 そして,フィナーレは,6年生の組体操〜感謝,そして未来へ〜です。6年生の子どもたちが心を一つにして,見事な演技をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 運動会情報6
6月8日(土)
午後の部がはじまりました。昼休みたっぷり運動場に水をまきましたが,すぐに乾いてしまうぐらい,いいお天気です。暑いです。でも子どもたちの心はもっと熱いです。 残りの競技・演技にがんばります。 ![]() ![]() ![]() 運動会情報5
6月8日(土)
午前中の種目は,11時15分に予定どおり修了しました。 午後は,12時半からスタートします。 暑さも最高!盛り上がりも最高!保護者の参観も多く最高でした。 ![]() ![]() ![]() 運動会情報4
6月8日(土)
暑い中,水分補給をまめにしながら子どもたちはがんばっています。 1・2年生のメイン種目「お日さまにむかってゴーゴーゴー玉入れ」も完璧な演技をしてくれました。 3・4年の団体競技「醍醐西ウォーリアーダッシュ」はくぐって・とんで・なわとび・平均台と障害が多く,順位がころころと変わりました。 ![]() ![]() ![]() |
|