京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:4
総数:251486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

6/8 醍醐地域一斉清掃

画像1
画像2
画像3
 環境月間における環境美化活動として,醍醐地域の「空き缶・散乱ごみ」一斉清掃が開催されました。4つのコースに別れて10時からスタートしました。
 陽射しに強い暑い天候の中,汗をかいてがんばってごみを集めました。本校の児童や,卒業生もたくさん参加してくれていました。

2年2組,5月のお誕生会♪

遅ればせながら,5月生まれの誕生会をしました。
5月生まれのお二人さん,オメデトウ!!
画像1
画像2

山科川へ探険だ!

気持ちよい河川敷までちょこっとお散歩です。
アオサギ・シラサギ・アイガモ・ヌートリア,様々な生き物に出会いました。
画像1
画像2
画像3

運動会

画像1
画像2
画像3
6月1日,好天に恵まれ運動会が開催されました。
赤組と白組それぞれが力と気持ちを合わせての競技や演技を見せてくれました。
高学年のみんなは,応援をはじめ各係の仕事もしっかりと責任をもってすることができました。
 全校児童全員でおどった「よさこいソーラン」は.気持ちのこもったおどりになりました。終わった後,拍手をたくさんもらい子どもたちの顔がほころんでいました。

掃除の後は,水泳学習に向けての研修会

画像1
画像2
画像3
 6月13日からの水泳学習に向けて,プールの機械の扱い方,監視体制の在り方,水位の調節のやり方などを教職員で研修し,共通理解をしました。安全で,楽しい水泳学習ができるように全教職員でしっかりと確認しました。

仕上げは,教職員で

 高学年ががんばってプール掃除をしてくれたので,残ったところを教職員で仕上げました。5,6年生がきれいにしてくれたので,とても助かりました。
画像1
画像2

がんばる高学年!

 水泳学習が6月13日から始まります。それに向けて,今日は5,6年生がプール掃除をしました。運動会でもそうでしたが,学校のために高学年としてやるべきことを一生懸命にがんばってくれます。
 ありがとう5年生,ありがとう6年生。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習

5日に科学センターに行ってきました!たのしく遊びながら理科の学習をしました。4年生以上は,浮沈子という実験のおもちゃをつくりました。
画像1
画像2
画像3

クリーンおぐりす

画像1画像2画像3
5月24日,5年生と6年生がクリーンおぐりすに参加しました。この日,小栗栖中学校・石田小学校・小栗栖宮山小学校も同時刻に清掃活動を行い,自分たちのまちをみんなの手できれいにしました。

ぐんぐん育て

画像1
生活科で育てているミニトマト,本葉がだんだん増えてきて,もうトマトの匂いもします!
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp