![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:44 総数:544283 |
調理用具を探そう!![]() ![]() 調理台の上にあるもの,食器棚に保管されているものなど,ワークシートを見ながら探しました。 「お玉の正式名称は玉じゃくしというんだね。」 「包丁は鍵のついたところに保管しているんだ。」 次は調理実習に向けて準備を始めていきます! トマトの芽が出たよ![]() ![]() にっちょくさんのしごとがはじまったよ!
1年生は,今日から,楽しみにしていた日直さんの仕事を始めることになりました。
日直さんの仕事は… 1.朝学校に来たら,コンピューターの電源ON 2.朝の会の司会 3.授業の挨拶 4.今日の献立 5.給食のあいさつ 6.帰りの会の司会 の6つです。 初めての日直さんは,とても張り切って仕事をしてくれました。 司会も台本をしっかり見ながら大きな声でできました。 これから,毎日順番に回していきます。楽しみですね! ![]() 休み時間の中庭![]() ![]() 花いっぱい運動![]() ![]() 図工 町の写真をとりに行きました![]() ![]() ようぐあそび
今日の体育では、棒を使ったあそびをしました。まずは1人、次は2人、4人…最後は全員で、自分の棒を離して相手の棒をキャッチするという遊びをしたのですが、子どもたちは苦戦。しかし、成功したときの笑顔だけでなく、「次こそがんばるぞ」と言いながら集中した子供たちのかおはとても素敵に思えました。
![]() 音楽「アカペラで歌おう」![]() ![]() ボイスパーカッションを取り入れて,アカペラで歌を歌おうという学習をしました。 ボイスパーカッションの基本は,「ブツカ ツツカツ」です。 喉を震えさせずに,発声するとうまく言うことができます。 みんな一生懸命練習していました! いろいろな技に挑戦しよう![]() ![]() 学習の前半は,今できる技で連続何回できるか挑戦したり, 技と技とを組み合わせたりして取り組んでいます。 学習の後半は,もう少しでできそうな技に挑戦しています。 ペアでの学習を生かして,アドバイスを受けてできる技を増やしたり, 連続で何回できるか競ったりして楽しんでいます。 来週は,学習のまとめに入ります。 とび箱に取り組んでいるクラスの子ども達も, できる技を一つでも増やしてほしいと思います。 外で元気に!![]() ![]() |
|