![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:44 総数:696905 |
音楽科の学習![]() ![]() ![]() 学級会![]() ![]() ぐるりと輪になって、お互いの顔を見ながら、一人ひとりが真剣に、今できていることとできていないことを発言しました。 聞くときはその人の方を体ごと向けることもできていて、話しやすい雰囲気を作っていた子どもたち。また、司会者も記録者もフル回転で大忙し!! その後、できていないことをまとめ、できていないことをできるようにするためには何ができるのかも考え、今日から実行に移すことを決めました。 さあ、今から、ここから・・・!! こん虫の成長の様子を説明したよ![]() 今日は、まとめとして、モンシロチョウとバッタの成長の様子をペアで説明しました。 成長の順番にシールを貼り、それを指差しながら、自分の言葉でがんばって伝えました。 「まずたまごができて、次に殻を破って幼虫になって・・・それからさなぎになって・・・」 頭の中で説明を考えながら話すことができましたね!! はじめての水遊び![]() ![]() 小学校に入って、初めての水泳学習が始まりました。 今週は、低水位で水遊びを楽しみます。 今日は,プールへの入り方を学習し、 わに歩きをしたり水をかけ合ったりしました。 今日は少し肌寒かったので、次はもう少し暑くなるといいですね! 校区たんけんに行ったよ!!![]() ![]() 6月7日、第2回目の校区たんけんに行きました。 坂本町、フケノ川町、ふしはら町などをぐるっと歩いてたんけん!! 「坂本町とフケノ川町には田んぼがたくさんあるよ!!」「田んぼの周りに家がたくさんあるよ!」「梅宮大社の鳥居は神社の地図記号に似ている!!」などたくさんのことに気づいた子どもたち。 最後は、梅宮大社でゆっくりしました!! 平成25年度 有栖川清掃![]() ![]() ![]() 北梅津自治連合会と保健協議会の主催による「有栖川清掃」が行われました。各種団体の方々,梅津北小学校の児童,保護者など300人近く,参加がありました。有栖川を清掃するだけでなく梅津北小学校の校庭の草抜きや清掃もしてくださいました。 今年は,行政が川底の工事をして下さったおかげで,例年に比べてゴミは少なかったということです。わが町,わが地域を美しくする取組,毎年続けられますことを願っています。ありがとうございました。 ハンドベースボール![]() ![]() チームワークがよいチームがベストを尽くせるということを前回の授業までで感じた子どもたち。 今日も、ルールをやさしく教えたり、楽しく応援する姿が目立ちました。 勝っても負けても、一人ひとりが一生懸命やれたのなら、宝物。 そして、スポーツは、礼に始まり、礼で終わります。 試合終了後、お互いに礼をして握手をする姿を見て、心が温かくなりました。 リコーダー![]() ![]() 今までは、シの音だけでしたが、今日は初めてラの音を吹きました。 少しずつ、「トゥートゥートゥー」とタンギングが上手にできるようになりました!! シとラの音を使って、「にじ色の風船」という曲を美しく吹けるようにこれからがんばりましょうね。 科学センター学習(4)![]() ![]() 科学センター学習(5)![]() ![]() ![]() |
|