京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:37
総数:512301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

運動会 〜80m走【2年】〜

 大きなカーブを越えたら最後の直線が勝負の分かれ道。ゴールまで全力で駆け抜けました。

画像1
画像2
画像3

運動会 〜イロトリドリ1【はにほ組,5年】〜

 イロトリドリのバルーンや旗が風に乗ってヒラヒラ・キラキラ!
 今年も5年生と一緒にはにほがみせました!

画像1
画像2
画像3

運動会 〜イロトリドリ2【はにほ組,5年】〜

 イロトリドリのバルーンや旗が風に乗ってヒラヒラ・キラキラ!
 はにほ組の仲間は,手作りのシャツを着て熱演しました。

画像1
画像2
画像3

運動会 〜100m走【6年】〜

 修学院第二小学校の最高学年,6年生が100mを風を切って力一杯走りました。
 6年生にとっては,小学校生活最後の運動会でした。心も体もたくましく成長した6年生に,大きな声援が送られました。

画像1
画像2
画像3

運動会 〜綱引き【3,4年】〜

 3年生と4年生とで力を合わせて綱を引きました。大きな声を出すことで,いつも以上の力が出ました。
 たくさんの声援を受け,声を合わせて一生懸命に綱を引きました。

画像1
画像2
画像3

運動会 〜50m走【1年】〜

 ゴール目指して一生懸命走りました。最後まで走り切る姿を応援してもらいました。

画像1
画像2
画像3

運動会 〜「キッズソーラン」修二元気っ子バージョン1【2年】〜

 ソーランソーランという言葉には,ニシン漁で網を曳く時の掛け声が元になっていると言われています。たくさんニシンが獲れた喜びを,2年生の子ども達が元気一杯踊ってあらわしました。最後の決めのポーズまでかっこよく決めて踊りました。

画像1画像2画像3

運動会 〜「キッズソーラン」修二元気っ子バージョン2【2年】〜

 ソーランソーランという言葉には,ニシン漁で網を曳く時の掛け声が元になっていると言われています。たくさんニシンが獲れた喜びを,2年生の子ども達が元気一杯踊ってあらわしました。最後の決めのポーズまでかっこよく決めて踊りました。

画像1
画像2
画像3

運動会 〜100m走【5年】〜

 スタートダッシュ,カーブでの追い上げ,最後の直線コース,フィニッシュ,どれもが見応えのある5年生の100m走でした。この1本に集中し,最後まであきらめずに1位を目指して駆け抜けました。

画像1
画像2
画像3

運動会 〜忍者に変身! 大奮闘【3年】〜

 3年生の障害物競争は,「忍者に変身! 大奮闘」でした。
 まずは「ニンニン!」忍術をかけて,素早く変身! 色別布をかぶって出陣! 取れないようにそうっとくぐって,バランスをとって忍び足…。最後はジャンプでゴールを目指しました。
 中学年になって初めての運動会になる3年生! 温かい声援を受けて,力一杯元気一杯,勇気100%でがんばりました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp