![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:40 総数:542789 |
はみがき指導
1年生全体で、歯科衛生士の瀬戸口先生に歯みがき指導をしていただきました。
前半は歯をじょうぶにする食べ物の話や虫歯のできる仕組みについて、楽しくわかりやすいお話をしてくださいました。 後半は手鏡をのぞきながら、正しい磨き方の練習をしました。 お話の中で、「仕上げみがき」をしてもらっていますかと子ども達に尋ねられる場面がありました。できれば五年生ごろまでは、おうちの方に仕上げみがきをしていただくことが子ども達の歯を守ることにつながるそうです。 今日の給食後はいつもよりしっかり鏡を見て、歯磨きをしている子ども達でした。 ![]() ![]() ものさしで長さをはかろう
算数で長さの学習をしています。今日は自分の指で「約10センチ」を作り、測りたい物の長さの予想をまずたてます。そして、次に、実際にものさしで長さを測りました。
「予想通りだった!」 「ぴったりだった!」 「2センチ長かったよ〜」 長さのおおよその予想もたてられうようになり、ものさしで長さを測ることにも興味津々の様子でした。 ![]() ![]() ミニトマトのまびき
ミニトマトの苗が大きくなってきました。たくさん芽が出てきているので、元気な芽を3つ残してまびきをしました。抜いた芽はもったいないので、牛乳パックに入れてお持ち帰り。おうちで育てられたらチャレンジしてみてください。
![]() ![]() ![]() にっちょくのおしごと,がんばっています!
日直の仕事が始まって,2週間が経とうとしています。
日直になった人は,とても張り切って仕事をしてくれます。 今まで先生がしていたことを自分ができるんだという喜びを感じているようです。 一人で少しさみしいけど,みんなの前で大きな声で進められています! ![]() ![]() 国語 「学級討論会をしよう」![]() ![]() セルフおにぎり![]() ![]() ![]() 体育の時間![]() ![]() ![]() 火おこし練習〜その2〜![]() ![]() ![]() あさがおのまびきをしたよ
1つの鉢の中に苗がたくさんで窮屈になってきたので、せいかつの時間にあさがおのまびきをしました。
「あさがおさんがもっと大きくなりますように」 と願いをこめながら、子どもたちはほかの苗をやさしくとっていました。まびきしたものはお家に持って帰ってもらいました。 これからもぐんぐん大きく育ちますように! ![]() 3年生初の「栄養指導」しっかり学びました!![]() ![]() |
|