京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:27
総数:954726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

算数 「円」

画像1画像2画像3
 円の学習をはじめました。昨日かいたよりも大きな円をかくには?「もっと長い厚紙を使ったらいいと思う。」
厚紙の片方はパンチで穴をあけてペンをさし、もう片方を画鋲で固定してくるりとまわします。画鋲でとめる「中心」はいつも同じにしておくと、きれいに円が重なりますね。

係り活動 4組

画像1画像2
教室の季節のかざりや体育でがんばった友達の賞状などをつくっています。

自発的にみんなが喜ぶ活動をどんどん考えていってほしいです。


サンガつながり隊 2年 2

画像1
画像2
画像3
 活動の様子です。

小数倍

式を書く前に図などをかいて考えました。

テープ図 シカクを使った式 線分図 などを黒板にかいているところです。
画像1

サンガつながり隊 2年

画像1
画像2
画像3
 サンガつながり隊の方にきていただき,体育館で活動をしました。サッカーを始める前に,様々な遊びをして,学年でのコミュニケーションもたくさんとれ,みんなの笑顔がとても輝いていました。
 実際にボールを使うと,楽しそうにドリブルしていました。試合もとても楽しそうでした。

英語

画像1
普段しているのとはちがう別のハローソングを歌いました。


画像2

コンテを使って 4組

コンテを使って1枚作品をつくりました。

コンテの色の重なりがきれいです。
画像1
画像2

文化財を描こう!

京都の文化財を描いています。
今日は下描きです。

立派な瓦などがかけました!
画像1
画像2

6年 サンガつながり隊 パート3

活動が続くにつれて,
クラス対抗でたくさんゲームしました。

つながり隊の方のおかげて,
クラスの絆を深められました。
画像1
画像2
画像3

6年 サンガつながり隊 パート2

画像1
画像2
画像3
サンガつながり隊では,

みんなが楽しめて,
考えて行動しなければならない
そんな活動が多く,
「〜したほうがいいよ!」「聞いて!」
とコミュニケーションを取りながら
運動しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp