京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up83
昨日:95
総数:632564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

地域が美しくなりました!〜醍醐地域一斉清掃〜

画像1
画像2
 6月8日(土)10時、折戸公園に集合し、3つのコースに分かれて醍醐地域の清掃活動を行いました。これは、環境月間(6月)に伴う環境美化活動の一環として、醍醐支所の地域力推進室が、醍醐地域の「空き缶・散乱ごみ」の一斉清掃を目的として実施している取組です。本校PTAからも参加していただき、暑い中、折戸公園から春日野小までごみ拾いを行いました。地域がきれいになると、心もすっきりします。PTA本部役員の皆さん、お疲れ様でした。地域の皆さん、ありがとうございました。

3年修学旅行(32)「HPご覧いただきありがとうございました!!」

 「お帰りなさい!!」予定時間より少し早く無事到着しました。お疲れ様でした。
先程、3年生の先生方も学校に戻って来られました。

 最初の第一声は・・・

 「子供たちに本当に助けられました・・・!」

と、生徒の行動が立派であったことをまず称えておられました。このことからも、修学旅行がいかに充実していたかがわかりました。
 まずはゆっくりと体を休め、来週からの学校生活がスムーズに再スタートできるようにしてください。定期テストも間近に控えています。気持ちを切替え、また普段の生活リズムに戻ってください!!

※保護者の皆様、お子たちの成長した顔をご覧になられましたでしょうか?この3日間で、またひとまわり成長したことと思います。これをもちまして、「特集:修学旅行のベスト・メモリー」を終了します。3日間、お付き合いを頂いたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

3年修学旅行(31)「楽しかった修学旅行!皆さんに感謝です!!」

 今、石田の交差点を通過しました。5〜10分、到着が早まりそうです。

3年修学旅行(30)「ただいま!」

 到着は予定より早まりそうです。地下鉄石田駅を通過しました。

3年修学旅行(29)「京都駅到着です!!」

 予定通り京都駅に着きました。これからバスに乗って、醍醐方面に向かいます!!

3年修学旅行(28)「あ〜疲れた!!でも大満足!!」

画像1
画像2
 京都に向けて出発しました。約3時間弱で京都に着きます。2泊3日の修学旅行も早いもので、もうすぐフィナーレをむかえます。梅雨に入っていますが、天候に恵まれた3日間でよかったです。

・18時15分:京都着
・19時20分:ロイヤルホームセンター付近 着予定
・19時30分:なごみの里病院付近 着予定

また、HPで帰着時間をお知らせします。

3年修学旅行(27)「さあ、京都へ帰るぞ!!」

画像1
画像2
画像3
 少し早めに博多駅に着きました。お土産も一杯買いました。思い出も一杯作りました。最後の最後まで気を抜かずに、安全第一で帰って来て下さい。「ただいま!」「お帰り!」元気な顔を早くみたいです!!

3年修学旅行(26)「もうすぐ九州ともお別れか・・・!?」

画像1
画像2
 帰りは予定よりも早く博多駅に到着しました。気持ちもゆったりとバスに乗ることが出来ました。「あ〜あ〜九州とももうお別れか・・・さみしいなあ〜」、そんな声が聞こえてきそうです。
 下の写真は虹の松原から見た「宝島」です。参拝すると宝くじが当たりやすくなるというご利益があるそうです・・・。

3年修学旅行(25) おさかな村「何を買おうかな…?」

画像1
画像2
 ここまで順調にスケジュールをこなしてきました。そろそろ家が恋しくなる頃です。家族の顔を思い浮かべながら、一人ひとりにお土産を選んでいました。この時間も修学旅行ならではの楽しみの1つです。「家族の喜ぶ顔が早く見たいなあ〜」、君たちの表情からそんな思いが伝わってきました。

3年修学旅行(24)「いただきま〜す!」

画像1
画像2
画像3
 「唐津・マリンセンター おさかな村」の昼食もなかなかのボリュームです。今回の昼食が、みんなと食べる最後の食事になります。友達と過ごした楽しい時間を思い出しながら、昼食をゆっくり楽しんでください。「渋滞」なく順調に博多駅に到着することを祈っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp