花菖蒲 Japanese iris
学校の池の花菖蒲が見ごろを迎えました。
6月9日は日曜参観日です。4校時には,ごみ0活動を行います。
【学校の様子】 2013-06-08 12:15 up!
カブトエビ Triopsidae
「生きている化石」といわれるカブトエビ。大昔から現在までほぼ同じ姿を保ち続けています。日本国内では,水田などでよく見られました。
南大内小学校の玄関にある水槽に,このカブトエビがいます。
【学校の様子】 2013-06-07 11:07 up!
ざくろの花 Pomegranate
今年もざくろの花が,たくさん咲きました。
実ができるのが今から楽しみです。
【学校の様子】 2013-06-06 13:21 up!
グミの実 Silverberry
【学校の様子】 2013-06-06 13:20 up!
カブトムシがさなぎに Pupa
子どもたちが学校で育てているカブトムシが,さなぎになり始めました。
季節はいよいよ本格的に,夏へと向かっています。
【学校の様子】 2013-06-05 15:41 up!
みさきの家 おかえりなさい! Welcome home
楽しかった「みさきの家」での2泊3日を終え,6月2日(日),南大内小学校へ帰ってきました。楽しい思い出がいっぱいできました。
【4年】 2013-06-04 14:10 up!
志摩マリンランド Aquarium
6月2日(日),賢島にある水族館「志摩マリンランド」へ行きました。
ペンギンにタッチしたり,水族館のバックヤードを見せてもらってえさやりをしたり,ドクターフィッシュに手をつつかれたり・・・。
【4年】 2013-06-04 14:10 up!
みさきの家 野外炊事 Outdoor cooking
1日(土)の午後は野外炊事です。メニューは「すきやき風」。材料を切る係と薪に火をつける係に分かれて,炊事を進めていきます。出来上がりに近づくにつれて,おいしそうなにおいが漂ってきます。自分たちでつくった「すきやき風煮」を,みんなでおいしくいただきました。
【4年】 2013-06-04 14:09 up!
みさきの家 浦山ラリー Urayama-rally
6月1日(土),午前中は浦山ラリーです。地図をたよりに,グループで協力して,問題を解きながら「浦山」をまわります。こらしょ坂や根性坂など,起伏に富んだコースを,豊かな自然を楽しみながらまわりました。
【4年】 2013-06-04 14:09 up!
みさきの家 キャンプファイヤー Campfire
5月31日の夜は,キャンプファイヤーです。火の神からもらった火を,火の子が点火します。グループごとの自己紹介,ゲームなど,それぞ入れ工夫された出し物が行われていきます。クラスみんなで,一つの火を囲んで,楽しい時間を過ごしました。
【4年】 2013-06-04 14:09 up!