京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up42
昨日:132
総数:891638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

予定通り14時フライト

「予定通り14時フライト」という連絡が入りました。
もっと沖縄にいたいという気持ちと、帰っていつもの布団で寝たいという気持ち、どちらが強いでしょうか。
16:00前に伊丹到着。駐車場で解団式を行い、小学校区別のバスに分乗して18:00頃に校区内到着、解散の予定です。
画像1
画像2
画像3

那覇空港へ

国際通りでの一時もあっという間に終了し、バスで那覇空港へ向かいました。
「昼ご飯よりもお土産」という生徒が多いと思われるので、パンを一人2個用意して車内で配ります。空港でチェックイン後に一息入れることでしょう。
画像1
画像2

国際通りに出てきました

修学旅行もいよいよ終盤へ。生徒たちは国際通りでお土産選びと昼食の時間に入りました。見ているだけでも一風変わった料理や面白い色づかい・形の品物があり楽しめます。
12時35分、牧志公園集合までの間大忙しです。

画像1
画像2
画像3

首里城

予定より少し早く順調に首里城に到着しました。快晴で日差しが眩しそうな姿が伺えます。
大陸の影響を大きく受けた城、戦いのための城ではなく政治や文化の中心という趣のある城の姿から琉球文化を感じることでしょう。
画像1
画像2
画像3

本部港到着

船上から島の人と手を振ってお別れし、30分ほどの船旅で本部港に到着しました。
これから首里城に向かいます。
画像1
画像2
画像3

伊江島から再び本島へ

早朝の伊江島港は朝陽を受け、穏やかできれいです。
生徒たちは早起きをし、7時過ぎにはステイ先からフェリー乗り場へ。
離村式を終え、再び本島に向けて出港しました。
今日は、首里城を訪れ、国際通りでお昼時を過ごし帰路につきます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目行程終了

交流会が終了し、生徒たちはまたステイ先へ。本日の行程もほぼ終了しました。
この後は各ステイ先で夕食&のんびり沖縄タイムです。
明日は7:20離村式、8:00フェリー出航と早くから行動開始です。
画像1
画像2

ビーチで交流会

午後4時から伊江ビーチに全員が集合し、文化委員会の生徒たち主催で交流会を行っています。ゲームや歌で盛り上がっていることでしょう。
画像1
画像2
画像3

伊江島での午後

入村式を済ませ、生徒たちはステイ先へ。お昼はどんな料理だったのでしょうか。
海辺で楽しんでいる写真が届きました。
画像1
画像2
画像3

伊江島到着

沖縄本島の本部半島から北西9キロ、フェリーで30分ほどのところにある伊江島に到着しました。生徒たちは、のどかでのんびりした沖縄タイムを体験します。
南国気分漂う島ですが、北西部には在日米軍の伊江島補助飛行場があるなど島の35%が米軍基地の島です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 教育相談(全学年)
6/10 教育相談(全学年) 教育実習受入機関(6/28まで)
教育相談(全学年) 教育実習受入機関(6/28まで)
6/11 教育相談(全学年) 耳鼻科検診(2,3年)
教育相談(全学年) 耳鼻科検診(2,3年)
6/12 耳鼻科検診(1年)
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp