![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:222 総数:1438001 |
5月31日に植えたひまわりの種から....![]() ![]() ![]() 6日目の今日の様子が一番下の写真。 花咲く日が楽しみです。 こんな自分に....
いずれは社会に出て、私たちは働きます。
こんな自分になりたい、という夢をもつことは、 とても大切なことだ。 2年生はキャリア教育としての「生き方探究・チャレンジ体験」を秋に行います。 それに向けた学習が始まっています。 ![]() ![]() ![]() 学級旗のデザインを考える(1年生)
1年生は学級旗のデザインを決めていました。
同時に「学年旗」の投票も....。 ![]() ![]() ![]() 資料を 「読む」![]() 「第二次世界大戦と日本」の単元で、 原爆投下の理由を さまざまな資料を使って調べる。 その姿勢から 「読む」ことに集中していることが よくわかる。 道徳の時間の様子 3
自分自身のこと
家族のこと 友だちのこと さまざまなつながりの中で、私たちは生活している。 保護者をはじめ、多くの方々に参観していただきました。ありがとうございました。今後とも、教育活動に対するご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 道徳の時間の様子 2
参観されているお家の方にも参加してもらい、授業を進めていきます。
生徒たちの表情も変わる。 この授業中、短い時間でしたが、こんなきれいな青空も見えました。 ![]() ![]() ![]() 道徳の時間の様子 1
道徳の時間は、
生徒たちの いろんな考えが聞こえてくる。 ![]() ![]() ![]() 多くの方に参観いただきました(6月2日 休日参観)
1時間目は教科授業、2時間目は道徳の時間割。
毎年、大変多くのご家族の参観をいただいています。 今年は、教室の外(廊下)で参観されている方が多かったように感じました。 ![]() ![]() ![]() PTA 通学服リサイクル活動とボランティア活動
PTA学年委員会による「通学服リサイクル活動」と保健福祉委員会による「タオル・雑巾回収ボランティア活動」が9時より行われました。
また、自転車やバイクの駐車整理もやっていただきました。 ![]() ![]() ![]() 回収の後ろでは・・・・![]() ペットボトルなどのリサイクルするものは、下の写真のように洗ってます。 ![]() |
|