京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up66
昨日:125
総数:522832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 3年修学旅行(2日目)!! 快晴、美しい海、伊江島で満喫!<その2>

 また、午前中に城山に登ったグループもありました。この城山は、島の中央やや東寄りにある海抜172mの岩山で、「伊江島タッチュー」の名で親しまれています。

 それぞれの体験が終わると、ホームステイ先で昼食を食べながら、最後のひとときを過ごすことになります。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行(2日目)!! 快晴、美しい海、伊江島で満喫!<その1>

 昨日とうって変わって、今日は朝から晴天。快晴ということです。伊江島の海はとてもきれいで、食欲と活動意欲が湧いてきます。

 今日の予定は、ホームステイ先での体験学習などが入っています。体験内容もさまざまで、沖縄料理・お菓子づくり(サーターアンダギー)、ホエールウォッチング、戦跡案内・平和講話、磯釣り・沖釣り、潮干狩り、クラフト、ストラップ、ミサンガ、貝殻細工・農業(島らっきょう・サトウキビ・紅芋・ピーナッツ・ゴーヤ・野菜)、かまぼこづくり、三線などを体験することになっています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行(1日目)!! 伊江島に到着、楽しい夜が…!<その2>

 その後5時45分頃に全員が集まり、入村式を行いました。入村式後は、お世話になるホームステイ先の方と一緒に宿泊場所に移動し、いよいよ、今日の夜と明日の午前中に、体験学習を始めとして、さまざまな交流が始まります。きっと楽しいだろうな。
 まずはお腹が空いたので、早速晩ご飯を「いただきまーす。」


 朝早くからの長い一日が終わろうとしています。今のところ、みんな元気に、羽目を外すこともなく、過ごしているようです。

 1日目、無事宿泊先まで辿り着けたことをご報告して、本日のホームページの掲載は終了したいと思います。
 また明日も、引き続き、随時みんなのようすを掲載していきたいと思いますので、楽しみにしていてください。
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行(1日目)!! 伊江島に到着、楽しい夜が…!<その1>

 伊江島に渡るために本部港から船に乗りました。このときは雨や風が強く吹いていました。この後は、徐々に天気は回復していき、明日は晴れると思います。

 午後5時半頃にはみんなの乗った船は伊江島に到着しました。今日・明日と宿泊等でお世話になる島の人たちが、横断幕を広げて港で待っていてくれました。嬉しいですね。
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行(1日目)!! 美ら海水族館見学を終え、いざ伊江島へ!<その1>

 先ほど午後3時40分頃に、美ら海水族館での見学を終えた3年生は、いよいよ本日の最終地となる伊江島向けて出発します。本部港から船で伊江港に渡り、地元の方と一緒に入村式を行い、その後、個々のホームステイ先に移動することになります。

 写真は“美ら海水族館”でのものですが、傘を差していないようなので、雨は今は大丈夫のようです。

 なお、“美ら海水族館”について、少しだけ紹介をしておきます。
 “美ら海水族館”は、連泊した名護市のさらに北西の本部町に位置、かつて「沖縄国際海洋博覧会」があったときにつくられた“海洋生物園”が前身だそうです。“チュらうみ”とは、沖縄弁で「清らしい海」という意味で、2005年にアメリカのジョージア水族館が開館されるまでは、世界最大の水族館でした。
 水族館内にはジンベイザメやオニイトマキエイ(通称マンタ)など飼育され、水槽の中を悠々と泳いでいます。また、ウミガメやマナティーの飼育もしており、深海の生物やサンゴ礁も見られます。
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行(1日目)!! 沖縄の地に降り、これから活動開始!<その3>

 やはり那覇市は雨だそうです。

 予定より15分少々遅れてはいますが、無事バスに乗り、最初の見学地“道の駅嘉手納”に向かいます。
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行(1日目)!! 沖縄の地に降り、これから活動開始!<その2>

 これは那覇空港に到着して荷物を持って移動し、集合したときのものです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行(1日目)!! 沖縄の地に降り、これから活動開始!<その1>

11時20分過ぎでしょうか。飛行機は無事那覇空港に到着しました。向こうからの連絡では、残念ながら雨が降っているようです。でも暖かいそうです。

 1枚目の写真は、伊丹空港での離陸前の機内のようす。

 2・3枚目の写真は、那覇空港に到着したときのロビーでの1コマです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行(1日目)!! いよいよ出発、楽しい思い出を!<その3>

 予定より少し早く洛西中学校を出発した一団は、順調に伊丹空港にも到着し、飛行機は予定より10分ほど遅れて飛び立ったようです。

 予定では11時15分でしたが、多少遅れているのかもしれません。それでも間もなく、沖縄の那覇空港に飛行機は着陸するものと思います。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行(1日目)!! いよいよ出発、楽しい思い出を!<その2>

 まずは修学旅行出発に向けての結団式が行われました。その中で、校長先生や生徒代表からのあいさつ、一緒に参加していただく添乗員やカメラマンの方からの自己紹介、諸注意などがあり、いよいよ出発なんだという気持ちが徐々に高まってきました。

 そして嬉しかったことは、昨年度まで学年主任だったT先生が、修学旅行の見送りに来られ、3年生に対して温かく激励してくださったことです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp