![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:85 総数:970681 |
[ちゅら なんちゅう旅] 修学旅行 その8![]() ![]() ![]() サーターアンダギー作り,三線体験,貝細工,沖縄・琉球料理,牧場のお世話,平和学習,畑作業,農業体験等々 頑張れ! 写真は,登山をしている4組女子。 頂上で景色を楽しむ8組の女子と担任。 そして,伊江ソーダを飲む3組男子です! [ちゅら なんちゅう旅] 修学旅行 その7![]() ![]() 現地より連絡あり!全員元気で二日目を迎えているようです!一安心(^_^)v この写真は??先生たちの朝食です,全く関係ありません! 生徒達は,朝早くから各家庭独自の朝食を一緒に作って食べているようです! どんな料理なのか楽しみです。 天候は,くもり!昼からの伊江ビーチで行うレクレーション終了まで雨が降らないことをみんなで祈りましょう! 2枚目の写真は,タッチュー(城山)の登山口で景色を見ている6組の美女達です! [ちゅら なんちゅう旅] 修学旅行 その6![]() ![]() ![]() 雨のため,はにくすにホールにて! 3年生全員で作った思いのこもった千羽鶴を贈呈し,伊江村代表の人のお話を真剣に聞いていました! これから,39の民家の人にお世話になります。普段の生活にはない,貴重な体験を期待したいものです! みんなそれぞれ元気に出発しました! [ちゅら なんちゅう旅] 修学旅行 その5![]() ![]() ![]() 水族館を後にいよいよフェリーに乗ってファームステイの伊江島へ出陣! 7組男子の背中がなぜか,寂しそうな気が・・・?! [ちゅら なんちゅう旅] 修学旅行 その4![]() ![]() ![]() 時間の都合でみんなが楽しみにしていたイルカのオキちゃん劇場が中止(^_^;) 非常に残念ですが,みんな水族館を満喫しているようです! ジンベイザメすごい!! [ちゅら なんちゅう旅] 修学旅行 その3![]() [ちゅら なんちゅう旅] 修学旅行 その2![]() ![]() ![]() [ちゅら なんちゅう旅] 修学旅行 その1![]() ![]() ![]() 「午前7時30分」![]() ![]() 本校では各顧問の指導の下、午前7時30分から8時10分まで朝練習を行うことが原則的に認められています。 体育館では一日ごとに男女の部活動が入れ替わりながら、朝練習に汗を流しています。朝早くから好きな部活動に打ち込める環境があることは幸せなことだと思えるし、皆さんよりも早く起きて食事の支度をしたり、お弁当を作って送り出していただいている家族の方への感謝の心も忘れずにいてほしいと思います。 そして、部活動での技術の習得や向上もさることながら、様々な場面で「ありがとう」「行ってきます」や「おはようございます」などの挨拶が自然にできる皆さんであってほしいと強く願います。 「目には青葉・・・」![]() ![]() ![]() 「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」 この俳句は江戸時代中期の俳人山口素堂(1642〜1716)の作品です。句意は「初夏を迎え目にはみずみずしい青葉若葉が、耳にはほととぎすの鳴き声が聞こえる。また、おいしい初鰹が賞味できるころになったなあ。」といったところでしょうか。 校内外も美しい新緑が見られ、汗ばむような初夏の日差しの校内を回っていますと、職員室前のショーケースの上に、「巨大照る照る坊主」が出現していました。これは、明後日に出発する沖縄への修学旅行での好天を期待して置かれたものかと思われます。 |
|