![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:127 総数:1176920 |
歯科検診
6月4日は「虫歯予防デー」、歯の健康週間の始まりです。学校でも歯科検診がありましたが、これを機会に歯の健康について考えましょう。聞いた話ですが大昔は歯で年齢を見分けていたとか。そう言えば「年齢」という字のつくりには「歯」がありますね。
![]() 体育大会練習
今週はまるで夏のような暑さになりましたが、来週に迫った体育大会の練習にも熱が入ります。熱中症の予防や体調管理に十分気をつけて頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() 教室をキレイに!〜美化委員頑張っています!〜
月曜日から美化コンクールが始まりました。
いつも以上に教室をきれいにしたり,机を整頓したり…美化委員も 熱が入ります。 担当の美化委員の人たちは自分たちの教室の清掃が終ったあとに, 他学年の教室の点検を行います。 部活動もある中,真剣に点検を行ってくれました。 また,美化委員長を含む3年生は,そのあとの作業をこつこつと 行ってくれています。 みんなありがとう。 学校をもっとキレイにしていこう! ![]() ![]() ![]() バケツ稲の栽培
今年は8組の新しい試みとして、バケツで稲を育てる「バケツ稲」にチャレンジしています。おいしいお米が獲れるといいですね。
![]() ![]() ![]() 野菜がぐんぐん!(園芸部・8組)
園芸部と8組で育てている野菜がぐんぐん育っています。タマネギなんかはとてもおいしそうになりました。ネットはしてありますが、カラスなどが横から入って啄むので注意が必要になりそうです。
![]() ![]() ![]() 美化コンクール(2年)ーその2
普段はなかなか出来ないところも、協力して隅々まで。
![]() ![]() 美化コンクール(2年生)
今日6月3日から7日まで、美化コンクールが行われます。6日にはクリーンキャンペーンっもあります。梅雨の中休みで暑い日が続きますが、教室をきれいに、廊下・階段をきれいに、トイレをきれいに、そして心をきれいに!
![]() ![]() ![]() 脱ジャングルーその2
バックネット裏や南側のマンションとの境もすっきり切ってくださいました。刈り取った木の枝を積んでいた下に猫が巣を作って仔猫を生んでました。「どうすんの?」なんて事になり、野球部の生徒が連れて帰ってくれたり、先生が保護してくれたりで一件落着しましたが・・・・。学校の周りが大きな公園と山科川河川敷だからなのか猫が多いのですね。そういつもいつも保護できるわけでもないので、何かよい方法がないかな。
![]() ![]() ![]() 脱ジャングル!
6月12日の体育大会に向けて、管理用務員さんがグランドや校舎周りの、木の枝を剪定してくれてます。東野公園との境や玄関付近も随分すっきりしたでしょう。
![]() ![]() ![]() テスト前、遅刻・ベル着点検!
第1回テスト前に遅刻・ベル着点検週間が行われました。生徒会、生活委員会を中心に声を掛け合って頑張っていました。どちらもゼロを続けるのはなかなか難しいようでしたが、いくつかのクラスが達成していたようです。正確な結果は生活委員会から報告があると思います。遅刻・ベル着ともゼロは1年1組、1年4組、1年5組、3年5組のようです。2年生はベル着はほとんどのクラスがゼロでしたが遅刻が少しあり残念だったようです。
![]() ![]() ![]() |
|