京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up78
昨日:143
総数:1172328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

職場体験を通して Part2!(生徒の感想)

画像1
○実際に体験すると、思っていた以上にきつく、「仕事ってきついなあ」と改めて思いました。この体験を活かして、いろいろなことに取り組み、将来困らないようにしたいです。

○子どもたちに対して、見えないところで大人の人たちがあんな風に働いていたんだということを初めて知りました。子どもたちが元気に楽しく活動できるのは、大人たちの助けがあってのことなのだとわかりました。それだけ責任をもって仕事をしたいと思いました。

○いざやってみると立ち仕事が多くて、思っていた以上に疲れました。自分で設定した課題は、「最後までやりきる」です。途中つらいこともあったけれど、しっかりとやり遂げられたと思います。この体験を活かせるように、これから頑張っていきたいです。

○仕事には、「楽しい」ことと「大変」なことがあるんだとよくわかりました。どの仕事も、お客様に必要とされているんだと感じることができ、とてもうれしかったです。先生の言う通り、職場体験での活動が次のステップへとつながるように、課題を決めておきたいです。

 貴重な職場体験を通じて、それぞれの生徒が仕事に対する意識が高まったようで、大変うれしく思います。次は「この職場体験で学んだことを活かすとは、どのようなことなのか考えてみましょう。」と2年の先生から生徒たちに投げかけがありました。「自分の役割は責任をもってやり遂げる」「相手の気持ちを考えて行動する」「マナーを守る」「あいさつをする」「身だしなみを整える」「提出期限を守る」「時間を守る」などを、学校生活で励行することが、職場体験で学んだことを活かすことになると思います。そして、社会に出たときに、会社や地域の一員として活躍できる人になってください。

日曜参観のご案内

日曜参観のお知らせ

 薫風の候,保護者の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は本校の教育にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
さて,下記の通り日曜参観を実施させていただきます。この機会を通して学校でのお子たちの様子や本校の教育活動の一端をぜひ,ご覧いただきたと存じます。
 万障お繰り合わせのうえ,ご出席くださいますようご案内申し上げます。

                記

【日 時】   平成25年6月9日(日)

【当日の予定】 
時間帯
 8:25登校 生徒登校時間
 8:40〜 9:30 1限 通 常 授 業

 9:20〜 保護者受付時間(1階ピロティ)

 9:40〜10:30 2限 授 業 参 観
10:40〜11:30 3限 授 業 参 観

11:30〜11:35 終学活(生徒完全下校)

11:40〜12:20 懇談会

【その他】
  ※ 駐車場はございませんので,自家用車のご来校は,ご遠慮いただきまようお願いいたします。

職場体験を通して!(生徒の感想)

画像1
○ 職場体験が終わって、人と協力することは大切だと思いました。また、きちんと返事やあいさつができました。それから、「働くということは大切だな」とも思いました。親は働いて自分たちを育ててくれているので、感謝しないといけになと思いました。

○ 見ているだけでは楽しそうだったけれど、実際やってみると、立ちっぱなしで足が痛かったです。そんな苦労をしながら、親や大人の人は働いているんだなと思いました。私は言われたことを最後までやり抜くことを目標にしていました。その目標が果たせたことがうれしいです。

○ 1日目は事業所の人にあいさつすることができなかったし、返事の声も小さかったです。けれど、日が経つにごとに事業のすべての人にあいさつができ、お礼もきちんと言えました。事業所の人が親切に指導してくださったので、うれしかったです。

○ とても楽しかったです。親はいつもこれよりもっとしんどいことをしていることがわかりました。この職場体験で学んだことは、仕事の楽しさ、難しさ、大変さ、そして感謝の気持ちです。学んだことを生かせるように頑張りたいです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/7 夏服完全実施
1年生耳鼻科検診
第1回英語検定
給食締め切り7月分
6/9 日曜参観 (特別時間割)
6/10 代休
6/11 給食締め切り7月分
6/12 生徒大会リハーサル
6/13 5限生徒大会
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp