京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up34
昨日:125
総数:1175202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

修学旅行2日目「美ら海水族館見学中!」Part2

 コバルトブルーの水槽におよぐ大きなサメ、思わず両手を挙げVサインをしました。美ら海水族館に入園するのが10分遅れたので、予定より10分遅らして午後6時50分にバス内集合しました。予定時刻より数分前には全員集合していました。現在、ホテル「みゆきハマバルリゾート」に向けて移動中です。午後7時50分頃に到着の予定です。
画像1
画像2

修学旅行2日目「美ら海水族館見学中!」

 午後5時頃に、美ら海水族館に到着しました。玄関前でクラス写真を撮影し、現在、思い思いに自由見学中です。午後6時40分バス内集合になています。

 美ら海水族館は、自然豊かな沖縄の海をそのまま展示するコンセプトのもと、「沖縄の海との出会い」をテーマに南西諸島・黒潮の海に生きる多種多様な水圏の生き物達との出会いの場となっています。

画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目「フェリーに乗り、楽しかった伊江島を後にする!」

 退村式終了後、民家の方々に見送られながら、フェリーに乗船しました。伊江島での体験学習や民家の方々とのふれあいを思い出しながら、本部港に向かっています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目「伊江島退村式!」

 午後3時から伊江港で、次のような次第で退村式を行いました。1.生徒代表のあいさつ、2.タマレンタの方からのあいさつ、3.先生からのあいさつ、4.民家の方々にお礼の思いを込めて合唱「時の旅人」
 みんな名残惜しそうに民家の方と別れを告げていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目「伊江島体験学習中!」Part4

 伊江島体験学習中
 伊江島のきれいな海岸線を眺めています。京都では体験できない素敵な時間を過ごしています。
画像1
画像2

修学旅行2日目「伊江島体験学習中!」Part3

 伊江島体験学習中
 磯遊び中です。針せんぼんをさわっています。沖縄の海を満喫してるようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目「伊江島体験学習始まる!」Part2

 伊江島体験学習中
 民家ごとに、様々な体験をさせていただいてます。この民家では、山羊の世話を体験させていただいてます。
画像1

修学旅行2日目「伊江島体験学習始まる!」

 修学旅行2日目、午前6時に起床して7時から朝食を取りました。その後、荷物をまとめて、体験学習の準備をしました。

 現在、伊江島の中心にある城山(グスク山)の頂上を目指して、みんなで登ってます。島で一番高い場所なので、とても見晴らしがよく、島全体が見渡せます。


画像1

修学旅行1日目「伊江島到着、入村式を行いました!」

 午後5時30分頃に伊江島に到着しました。ホールに移動して入村式を行いました。琉球舞踊で歓迎を受け、生徒代表と先生の代表があいさつをした後、旅行委員から伊江島での体験についてアピールをしました。
 午後6時頃から各家庭に移動して、学習を開始しました。入浴、夕食など、民家の方とのふれあいを大切にして、楽しく過ごして下さい。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目「本部港に到着、フェリーで伊江島へ」!

 午後4時30分頃に、伊江島へフェリーで渡るための、本部港に到着しました。バスのトランクから荷物を受け取り、フェリーに乗り込みました。デッキに出て快い風にあたりながら船旅を楽しんでいる人たちや、室内でくつろいでいる人たちの様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/7 夏服完全実施
1年生耳鼻科検診
第1回英語検定
給食締め切り7月分
6/9 日曜参観 (特別時間割)
6/10 代休
6/11 給食締め切り7月分
6/12 生徒大会リハーサル
6/13 5限生徒大会
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp