京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up65
昨日:235
総数:833712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

本島に到着

 一行は沖縄本島に着岸しました。バスで牧志公園へ向かいます。ちなみに,八条中学校2年生ではインフルエンザが流行中。先週末には2年2組が学級閉鎖,今日は2年1組を学級閉鎖にしました。バタバタと対応していてHPのアップが遅れました。健康が一番ですね。
画像1
画像2
画像3

船の別離

 船の別離は寂しいものです。飛行機や電車,車はあっというまに姿が見えなくなりますが,船は少しずつ少しずつ姿が小さくなって行きます。そんな別離を経験しておくのもいいのではないかと思います。

 写真の中で,島の人たちが「さようなら」ではなく「いってらっしゃい」の横断幕を掲げてくださっているのが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

伊江島にお別れです

 修学旅行もいよいよ最終日を迎えました。7時20分から港で離村式を行い,予定通りフェリーで本部港へ向かいました。全員元気だということです。
画像1
画像2

最後の夜です

 修学旅行も2日目の夜を迎えました。伊江島での夜も今夜が最後となります。どうですか?もう家族にもなれましたか?いっぱい話ができましたか?
 人との出会いは,何物にも代えがたいものです。今晩,もう一晩,伊江島での記憶をしっかりと胸に刻み込んで欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

ハッピー バースデー トゥー 岩田T

画像1
「家におしゃまするとすぐに、みんながカバンをごそごそと。
 プレゼントを作ってくれていました。
 ワンちゃんはとってもシャイでした。」

 そう,今日は岩田Tのお誕生日だったのです。みんな優しいね。おめでとうございます。
画像2

くつろいでます

 なんだかホッコリしてますね。
画像1

なかなかキマッテますね

かっこいいじゃないですか。
画像1
画像2

ヤギとの遭遇

画像1
「生徒を探して、観光しつつ、小林先生運転手にハンドルを握ってもらいながら、島内を グルグル回っています。途中、ヤギに出会いました。
 かなり、たくさん写真を撮ってくれている飯野先生。もう、600枚を越えているそう です。撮るばっかりなので、私は飯野先生を撮ってます。
 京都にたくさん、写真持ち帰りますね。」

ハイ チーズ!

みんな楽しそうですね。南国のビーチを堪能しています。
画像1
画像2
画像3

エイヤッ!

行けー!!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 PTA学級委員会
6/13 PTA実行委員会
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp