![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:31 総数:498163 |
今日の給食は
デザートにメロンがありました。
あまーいメロンをみんなおいしそうにいただきました☆ ![]() ![]() 鑑賞しました
音楽の時間に「サウンドオブミュージック」を鑑賞しています。
1年生をむかえる会で歌った,「ドレミの歌」も歌われていて,みんな興味津津鑑賞しています。 ![]() ![]() 国語の学習
「動いて,考えて,また動く」
成功や失敗から工夫を重ねて自分にとって最高のものを実現しようという筆者の思いを読み取っています。 また,これから自分の思いもまとめていきます。 ![]() ![]() 完成!!![]() 平和への希望を願い 戦争や原爆の被害で亡くなった方々の希望をもって,わたしたちも生きていこう というメッセージが込められています。 全校を代表して,6年生が原爆の子の像に鶴をささげます。 6年生 1年生迎える会![]() ![]() 6年生からの1年生へプレゼントは,入場時にかぶってもらうかぶとを作りました。 手渡したときの1年生の顔は笑顔でいっぱいでしたね。 手をつないで,入場する様子もさすが6年生のお兄ちゃん,お姉ちゃんでした。 折り鶴の仕上げ![]() ![]() 最後の一折り一折り気持ちを込めて,折っていきます。 仕上がりはどうかな・・・? 委員会の当番![]() ![]() ![]() 委員会2年目の6年生。 5年生に仕事内容を教えながら,頑張っています。 ☆3年国語「よい聞き手になろう」☆![]() ![]() ![]() 話を広げられるような質問や,自分の体験を交えての感想を言って盛り上がりました。 ☆3年「校区地図作成」☆![]() ![]() ![]() まだ表すことができなかった地域の様子を2回目の校区探検で調べようと思います。 ☆3年社会「校区探検1回目」☆![]() 校区の白地図を片手に, 「この地域は田が多いなあ」 「ここらへんは工場が多いなあ」 など,校区内それぞれの地域の特色を見つけていきます。 もう一度校区探検をして,クラスで校区地図を完成させます。 |
|