京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up10
昨日:52
総数:650200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年のページ 一億をこえる数って難しいなあ!

5月31日(金)

 4年生の算数の授業は,一億をこえる数の学習でした。子どもたちからの発表(考え)を大事にして,何度もペアトークを取り入れた学習でした。
 「億」や「兆」の数は,なかなか子どもたちには難題です。これからも時間をかけて繰り返し学習していきたいと思います。

 
画像1
画像2
画像3

3年のページ コンパスは円を描くだけでないよ!

5月31日(金)

 今日の算数の学習は,教育委員会の先生が見にきてくださいました。その中で,コンパスの使い方の学習をしました。

 コンパスって円を描くだけでなく,長さを比べたりすることもできることに気がつきました。

 とても意欲的に活動していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

5月30日(木)

 「むぎごはん」「肉じゃが(カレー味)」「ひじきの煮つけ」

 「みかんゼリー」「牛乳」

 今日の肉じゃがには,おいしいじゃがいもがいっぱい入っていました。

 じゃがいもは,春と秋にとれます。今は,春にとれたじゃがいもが出回る時期で,「新じゃが」と呼ばれています。
 新じゃがは,皮がうすく水分が多いので,早く煮えます。
 じゃがいもには,体を動かす力や熱のもとになる「でんぷん」や体の調子を整える「ビタミン」が含まれています。
画像1

530(ごみ0)デーは校内清掃をしました

5月30日(木)

 毎年恒例の5月30日「530(ごみ0)デー」でしたが,昨日からの雨が残っていましたので,今年は校内清掃に変わりました。
 ごみ拾いはできませんでしたが,PTAのお母さんたちと一緒に,教室やローカをいつも以上にきれいにしました。

 お手伝いしていただいたお母さんたち,ありがとうございました。子どもたちは,一緒にそうじができることがうれしかったようで,よくがんばってくれました。
画像1
画像2

1,2年のページ  本番に向けて練習・練習・練習です

5月30日(木)

 今日は,ダンスはお休みして,徒競争「50メートル走」と学年種目「とんで くぐって ゴーゴーゴー」の練習をしました。
 同じメンバーで走っても,「50メートル走」と「とんで くぐって ゴーゴーゴー」では,まったく順位が変わります???
 さて,運動会本番ではどうなるか楽しみです。

画像1
画像2

中間休みは運動会練習!

5月30日(木)

 運動会を来週に控え,応援や全校ダンスの練習を毎日がんばっています。

 中間休みは,あちこちで運動会のための,係活動や練習をしています。

 遊び時間を使っての練習ですが,子どもたちは自主的,そして,意欲的な活動です。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 元気な歌声から美しい歌声へ!

5月30日(木)

 今日は,音楽のスクールサポーターの先生にきていただき,「茶色のこびん」「君をのせて」の歌を歌いました。
 以前にも紹介しましたが,5年生の子どもたちは,4年生の時は,元気で大きな歌声で有名でしたが,5年生になってからはイメージチェンジで,きれいで美しい歌声を意識して歌っています。

 とても透き通った歌声で,聴いていると引き込まれそうになります。

 
画像1
画像2
画像3

6年のページ 激突???討論会!

5月30日(木)

 国語科の「学級討論会をしよう」という学習で,今日は実際にクラスで討論会をしました。
 議題は,「放課後の過ごし方」です。子どもたちは,議長団,肯定派,否定派に分かれて活発な意見を交換しました。まさに激突討論会でした。
画像1
画像2
画像3

招かれざる(猿)客に注意!

5月30日(木)

 昨日,猿が校区に出没し警戒を呼びかけましたが,今朝も出没しているとの情報が入っています。

 昨日から,警察の方にパトロールしていただいていますが,今朝の集団登校時には,子ども見まもり隊のみなさんだけでなく,おまわりさんも一緒に見まもっていただきました。また,青色パトカーでも巡回していただきました。

 ありがとうございます。

 今後,もし猿を目撃されたら,山科警察署もしくは醍醐支所にご一報ください。
画像1

本日の「530(ごみ0)デー」について

5月30日(木)

 本日の「530(ごみ0)デー」の取組は,予定通り11時25分から実施します。

 ただし,昨日からの雨で草抜き作業はできません。また,今朝も猿が出没している情報が入っていますので,本日の「530(ごみ0)デー」は校内清掃に変更して行います。

 お手伝いを予定してくださっているPTA役員さん,地域の皆さん,よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 運動会全校練習3 前日準備 支部10校PTA懇親会
6/8 運動会
6/10 運動会代休日
6/11 読書週間 歯科検診
6/13 プール清掃 たてわり活動
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp