![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:17 総数:650736 |
今日は参観日 6年!
5月21日(火)
算数の「分数÷分数」の計算(1組)国語の「生き物はつながりの中に」の要旨まとめの授業でした。 どちらのクラスも,今日の授業は少し難しい課題でしたが,子どもたちは先生の発問や指示にくらいついて学習していました。 お詫び 授業風景の写真が撮れませんでした。ごめんなさい! 今日は参観日 5年!
5月21日(火)
5年生は,社会科の学習を参観してもらいました。 「国土の気候の特色」であたたかい土地に住む人々のくらしの工夫を学習しました。 沖縄の民家の写真を見て,気がついたことを発表しました。 ![]() 今日は参観日 4年!
5月21日(火)
4年生は,1校時に算数をしていて,活発な発表がありましたが,2校時の参観授業の国語は,緊張気味だったのか?それとも先生の発問が難しかったのか???? 少しおとなしい参観授業になりました。でも,子どもたちは一生懸命取り組もうとする姿が見られました。 ![]() ![]() 今日は参観日 3年!
5月21日(火)
「きちんとつたえるために」という国語の学習を参観してもらいました。 子どもたちは,いつものように活発な発表をしてくれました。 ![]() 今日は参観日 2年!
5月21日(火)
2年生は,国語「スイミー」(1組)「たんぽぽのちえ」(2組)をがんばりました。 教科書をしっかり読み取って発表をがんばりました。 お母さんだけでなく,お父さんの参観もありました。 ![]() ![]() 今日は参観日 1年!
5月21日(火)
1年生は,算数「いくつといくつ」の学習です。数図ブロックやサイコロを使って楽しく授業にのぞんでいました。保護者の参観も多くローカからも参観されていました。 ![]() 今日は授業参観日&PTA総会
5月21日(火)
5月の授業参観は,2校時にありました。 今日も多くの保護者の参観がありました。子どもたちも張り切って授業にのぞんでいました。 参観授業後,PTA総会が行われ,新本部さんで25年度のPTA活動がスタートしました。 ![]() ![]() 3年のページ 日本の歌の学習です
5月21日(火)
1時間目の音楽で「日本のうた」の勉強をしました。私たち大人も懐かしい,昔から歌われている歌「茶摘み」を動作をつけて歌いました。子どもたちは,歌よりも動作(せっせっせ!)の方に夢中でした。 ![]() ![]() 1年のページ 新しい朝の日課が増えました
5月21日(火)
1年生は登校したらすぐに中庭に行きます。 先日植えた「あさがお」の水やりです。ペットボトルに水を入れて,自分「あさがお」に「早く芽が出ますように!」と言って水をあげています。 朝の日課が一つ増えました。これから毎日続けることが学習です。 ![]() ![]() 3,4年のページ 難しい動きに四苦八苦!
5月20日(月)
運動会種目「琉球の風にのって〜熱く,そして強く」で披露する「エイサ」の踊りですが,今日は難しい動きに挑戦しました。 「ジャンプ・ジャンプ・足を横!」簡単なようでなかなか難しくて,みんな合いませんでした。 これから,猛特訓しなければなりません。 ![]() ![]() |
|