![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:643490 |
3年生:初めての書写(毛筆)で・・・
3年生から始まる新しい学習の習字。どんな学習をするのだろう・・・と習字セットを持って,わくわくどきどきしていた子どもたち。
最初は道具の準備の仕方や姿勢についての学習です。 筆は立てて持ち,穂先の向きにも注意します。 初めての学習では,いろいろな線を書いてみました。 筆で書くのって簡単そうに思えてもとっても難しいな・・・と感じていた人も多いでしょう。 用具の扱い方とともに,毛筆で整った字を書けるようにこれから学習が進みます。 ![]() ![]() 掃除名人!!![]() ![]() 掃除場所を見て回ると,上手に掃除をする子どもが増えてます。 こっそりのぞいてみると,黙りながらもくもくとほうきでごみをはいたり,その後を雑巾で付いていき,がんばって掃除をしている様子を見ることができました。とてもうれしい姿です。 体育〜マット運動〜![]() ![]() 3年生:図工『計量の絵』![]() ![]() ![]() *学級によって,取り組む題材の順番がちがいます。 3年生:図工『友だちの顔』![]() ![]() 画用紙いっぱいに描かれた友だちの顔がどんな風に仕上がるのか楽しみです。 *学級によって,取り組む題材が前後しているのでこれから取り組む学級もあります。 3年生:理科〜モンシロチョウの「たまご」〜
教室で育てているモンシロチョウの幼虫はぐんぐん成長し,さなぎになったものもたくさんありますが,そのほとんどを小さい幼虫の状態から観察しています。今日は「たまご」が手に入ったので,卵の状態を観察しました。よく見ると,模様までしっかり見ることができます。むしめがねで詳しく観察しました。
![]() ![]() 5年 総合的な学習 ともに生きる![]() ![]() ![]() 先日,社会見学で明治製菓とキューピー伊丹工場を見学した際,それぞれの工場でも,環境に配慮した取り組みをされていることを学びました。分かったことや気が付いたことを新聞にまとめています。 今後,環境についてさらに学習し,自分の考えを深めていきたいと思います。 算数〜図を使って〜
算数では「図をつかって」の学習をしました。問題文に合わせてテープ図を書きます。初めは図の書き方に慣れるまでに,1つ1つじっくりと書く練習をしてきました。今日は図の書き方を復習しながら,じっくりと図を書きました。
![]() ![]() ![]() ソフトボールの練習です!!
今日は午後から小雨が降っていましたが,ソフトボール部は練習をしました。
ゴロをとる姿勢や投げ方,バットの振り方などを先生の見本を見ながら,友達と声をかけ練習をすることができました。 さまざまな動作を1つずつ丁寧に身につけていって,楽しみながら体を動かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生:体育『リレー』![]() ![]() 特に,テイクオーバーゾーンのなかで行う「バトンパス」や,外側からの「追い抜き方」などがしっかりできるように声をかけ合っています。 準備などの役割も自分たちで分担しています。スタートやゴールの係,コーナー係それぞれの持ち場で手際よく進め,45分間のなかで何レースも行っています。 |
|