![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:643601 |
手をしっかりつこう!
体育館で学習を行っているマット運動。今日は2クラス合同で進めていました。
マット運動を始めてから,手や足の痛みを訴える子どもが少なくありません。普段使わないところを使ったり着地がうまくいかなかったりすることに原因のひとつがあげられます。少しでもそういうことが減るように技の練習に入る前に,体ならしとしてしっかり準備運動を行っています。 ロバキックやかえるの足打ちなどで,手もしっかりとつけて十分に身体をならしているところです。 ![]() ![]() 4年 体育 「リレー」![]() ![]() ![]() 3年生の時からの成長が,自分たちで準備・運営・片づけまでできる姿に表れています。チームの時間には,走る順番を考えたりバトンパスの仕方を練習したりと,積極的に運動に向かう姿が見られます。 1年間さまざまな体育学習の場で,技能と共に自分をより高めようという積極的な姿勢を育てていきたいです。 国語『きつつきの商売』![]() ![]() ![]() 写真はグループで役割を決め,どこをどのように読むとよいかを話し合っているところです。また,話し合いが終わったグループから,積極的に練習をしていました。どのような『きつつきの商売』になるのでしょうか。楽しみです。 1年生 いよいよ明日です。
いよいよ明日は,「1年生を迎える会」です。今日は最後の練習でした。今までの成果が表れてとてもいい出来栄えでした。きっと明日の本番もがんばってくれることでしょう。
![]() ![]() 今朝も集中して・・・
週明けの1校時,今日も3年生の教室は静かに落ち着いて学習が進められていました。
新出漢字を習った後,ドリルで筆順などを確かめたりしながら漢字学習ノートを使って丁寧に練習します。練習することで筆順をはじめ,読み方や使い方などを覚えていきます。3年生で学習する新出漢字は全部で200文字!!とてもたくさんの字をこの1年で覚え,使えるようになります。 一文字一文字,しっかり頭に入れていきたいものです。 ![]() ![]() 音読発表会の練習をしたよ!!![]() 役割に分かれて,音読をしています。 動作をつけたり,他のグループのいいところを見つけて練習をしました。 1人1人がめあてをもって取り組んでいます。 当日の発表が楽しみです。 漢字学習をしたよ!!![]() ![]() 今日は1年生の漢字の復習プリントをしました。 丁寧に字を書くことができていました。 これからも毎日の漢字学習で丁寧にじっくりと取り組んでいきたいと思います。 学習環境を良くするために!![]() 西校舎は4階建てですが,学校の敷地内では谷間にある感じで樹木の枝や葉が生い茂る秋には1・2階は昼間でも電灯が必要な時がありました。 それで,秋から冬に教職員で剪定も試みましたが,急斜面に樹木があるので素人には危険な状況でした。 そこで,昨年度末から計画していた業者さんによる剪定に着手することにしたのです。これからは,西校舎の中学年の学習環境がよくなります。 詩を読んだよ!!![]() ![]() 「あ」行から始まり,「ん」で終わる詩で,リズムよく楽しく読んでいます。 初めは読むことに必死だった子どもたちも,手拍子をつけたり,詩の紙を見ないで楽しみながら読むことができるようになってきました。 みんなで声を合わせて読む楽しさを知ってほしいと思います。 フラフープを使ったよ!!![]() ![]() ![]() 2年生になって初めての体育館体育でした。 1人1つフラフープを持って,腰のまわりでまわしたり,腕で回したりととても楽しく活動ができました。 次に2人組になって,1つのフラフープを渡しあったり,2つのフラフープを渡したりしました。フラフープを追いかけて楽しく走ったり,友達と上手にできたことを喜んでいました。 最後にみんなでフラフープで道をつくって,「けんけんぱ」をしました。 友達と協力してすぐに道を作り,楽しく始まりました。 両側からけんけんぱをして,どんじゃんけんもしました。 ドンじゃんけんでは,最後まで行けた人もいました。すごかったです!! ふりかえりでは,今日の体育の授業が楽しかったよ!!とみんなで話しあいました。 来週の体育館体育も楽しみです。 |
|