![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:643565 |
楽しかった遠足
晴天の中,宝ヶ池子どもの楽園への遠足を楽しむことができました。
大きな山の滑り台やロープのブランコ,シーソーなどたくさんの遊具で遊ぶことができました。 お弁当もおいしくいただきました。朝早くからのご用意,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今日の気温は?![]() ![]() 3年生 「にんじゃ」になって![]() ![]() ![]() 「にんじゃ」の動きには,スタスタ走ったり,ピタッと止まったり,かくれたり…,と楽しい動きがたくさんあります。自分たちで思い思いの動きを考えながら,忍者の動きを楽しみました。 中には,床に寝転がって両手で筒のような形をして口に当てている子が!聞いてみると,「水とんの術だよ!」と元気な声が返ってきました。水の中に潜っている様子まで表現してしまう表現力の豊かさに感心させられました 1年生 たねまきをしたよ![]() ![]() ![]() 1年生 おりづる作り
もうすぐ6年生が修学旅行にいきます。広島に行き,平和記念公園で平和集会をします。その時に,桃山小学校の児童の思いを託したおりづるを捧げます。そこで,兄弟学級の6年生が1年生におりづるのおり方を教えにきてくれました。初めて折った人も多く,一人ずつていねいに教えてくれました。一生懸命つるを折っていた子ども達です。
6年生のみなさんありがとう! ミニトマトの種を植えたよ!!![]() ![]() 初めに,1年生の時に育てていたチューリップの球根を引き抜くと,たくさんの新しい球根がついていました。「赤ちゃん球根や!!」と喜び合って,お家で育てたい人はもって帰っております。ぜひお家でも育ててみてほしいと思います。 次に土を入れ替えました。プランターに土を入れるときに「よっこらしょ!」と踏ん張りながら,ゆっくりと入れることができました。また友達が困っていたら,「大丈夫?」と助ける姿がたくさん見られました。とてもうれしい姿でした。 最後に種をうえました。指で穴をあけて,種をいれました。「大きく育ちますように!」とお願いをしながらみんなで植えました。 これから朝に水やりが始まります。成長の姿を一緒に見ていきたいです。 3年生 方位磁針の使い方![]() ![]() 方位磁針を手に,どちらが北なのかを調べます。途中,教室に来てくださった校長先生を見て,「僕から南の方角に校長先生がいます!」という子もいました。 ぜひご家庭でお出かけされるときは,「北に向かっているよ。」「今,東に向いているよ。」など,方位についてお話しいただけるとうれしいです! 4年 すてきなペーパーショップ![]() ![]() いろいろな色や模様の画用紙が集まったら「ペーパーショップ」の開店です。 ペーパーショップで友達と画用紙を交換しながらイメージを膨らませ,その紙を切ったり貼ったりしてすてきな絵に表していきたいと思います。 たんぽぽのちえを見つけたよ!!
国語「たんぽぽのちえ」の学習です。今日はちえの2つ目と3つ目を読み取りました。ここではじゅんじょをあらわす言葉を大切に,説明文の読み取りをします。じゅんじょをあらわすことばを見つけることがだんだんと上手になってきました。発表の中で「一番初めに書いてある言葉がヒントです。」と話してくれた子どもがいて,さらにわかりやすくなりました。
![]() 楽しく歌おう!!![]() |
|