京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:54
総数:661498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

校区たんけん(南コース)

 生活科で校区たんけんをしました。今回は,南コース。ヘミングの前では,「あ!ここ,お母さんがダイエットで行ってるところや。」。工場の前では,「うっわぁ。大きい!何作ってるのかな。」校区内にある建物に興味津々の様子でした。

画像1
画像2
画像3

総合 磯の生き物新聞の発表練習

画像1
磯の生き物新聞が仕上がりました。

今日は,休日参観での発表に向けて,班ごとに発表の練習をしました。
それぞれ,とてもがんばって記事を書いたので,しっかり発表できるといいなと思います。
 

6年 環境・栽培委員会

 昼休みに,環境・栽培委員会の児童が,職員室前の花壇に花を植えてくれました。とてもかわいらしい花です。
画像1
画像2

6年 ろうか掲示

 外国語活動で学習した月の英語での言い方を,ろうかに掲示しています。1月(January)からすらすらと言えるよう,がんばっているようです。
画像1
画像2

図工 飛び出すメッセージカード作り

画像1
画像2
図工では,飛び出すメッセージカードを作っています。もうほぼ完成です。

家族へ…友達へ…「ありがとう」「おめでとう」「よろしく」などのメッセージを,カードにしました。

飛び出す仕組みを上手に使ったり,モールやビーズ,綿などをはったり,絵をかいたり,いろいろ工夫して作りました。

6年 社会テスト

 今日は社会テストの日でした。少しでも良い点数をとろうと,みんな真剣な顔で取り組んでいました。明日,テストを返します。良い結果でありますように・・・
画像1

6年 修学旅行報告会に向けて

 時間内で発表できるよう,何度も練習を重ねています。どのグループもばっちりです。休日参観ではたくさんの保護者の方にも修学旅行の楽しかった思い出が伝わったらと思います。
画像1

避難訓練

 今日は火災を想定した避難訓練を行いました。訓練の最後に,消火器の使い方について消防署の方に教えていただきました。6年生からは代表で2名の児童が消火器を使ってみました。
画像1
画像2

6年 外国語活動

今日は,誕生日を英語で言ったり,友達に誕生日を尋ねたりしました。今日のゲームは,誕生日の書かれた紙の持ち主を探す,「誕生日探しゲーム」です。
「When is your birthday?」「My birthday is〜.」と友達同士で尋ね合いながら,ゲームをしました。
画像1
画像2

1年生との交流会に向けて

 来週から1年生との交流会がスタートします。それに向けて自己紹介やしゃぼん玉の説明練習を頑張っています。友だちのセリフを聞いてよかった点や改善点を出し合いながら練習しています。「しゃべるのはやすぎたら1年生がわからへんで〜」など1年生を意識したコメントがたくさん出ていますよ♪
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp