京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:65
総数:931656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

学校探検をしました!【2年】

画像1
画像2
1年生と一緒に,学校探検へ行きました。
1年生の頃,お兄さん,お姉さんに連れて行ってもらった学校探検。
昨日の顔合せから,「プレゼント,喜んでもらって良かった!」
「1年生かわいかった!」「早くまた会いたい!」と,
すっかりお兄さん,お姉さんの会話をしていて,
1年間での大きな成長を感じました。

探検では,「ここでは,雨が降ったときに馬跳びをしたことがあるよ!」
「次はどこへ行きたい?」「もう時間だから,また一緒に見に来ようね。」
と,手をつないで1年生をリードしていました。
1年生にも喜んでもらえて,良かったです。
これからも,1年生の立派なお手本として,友達に優しく接していってほしいと思います。

1年生 6年生と一緒に…初めての掃除!

1年生は,今日から掃除が始まりました。
6年生のお兄さんやお姉さんに,丁寧に教えてもらいました。
掃除が終わった後には,「楽しかった〜!」と元気な笑顔が見られました。
画像1
画像2
画像3

<5年>そうじがんばっています!

高学年になり,当番や係活動などにもやる気満々です。
みんなと協力して何事にも一生懸命全力でがんばります!

画像1
画像2
画像3

<5年>今日の天気は・・・

雲のようすが変わると,天気も変わるのだろうか?

晴れている時と雨やくもりの時の空のようすを観察しています。
雲のようすをよく観察すると,雲の量の違いや動きに違いがあることがわかりました。

今週は,晴れの日・雨の日があり,とても勉強になりました。
これからも西の空のようすを見て,天気の予報ができるといいですね。
生活に役立てていきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生 季節の生き物を観察!

4年生では1年間を通して,自分で決めた生き物(動物と植物)の観察をしていきます。
今日は植物です。
植物の大きさや色,形などに視点を当て,細かいところまで観ることができました。
画像1
画像2
画像3

<5年>タイミングを考えて!

リレーの学習をしています。
バトンの受けわたしや声のかけ方,リードの仕方などがんばっています。
チームのタイムが1秒でも縮まるように,工夫をしています。

学習のまとめとしてリレー大会を行います。
ぜひ,ご声援ください。

≪リレー大会 5年生≫
5月8日(水)9:15頃〜 ※雨天中止
画像1
画像2

4年生 連続技に挑戦!

体育の学習でマット運動が始まりました。
4年生では「連続技」と「組み合わせ技」に挑戦します。
今自分ができる技を連続でできるように,一生懸命練習を重ねています!
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 創作クラブ

第一回創作クラブでは,クラブ長・副クラブ長を決めた後,今年度にしてみたいことについて話し合いました。クラブ長と副クラブ長は,どちらも立候補で決まりました。高学年,とても頼もしいです。これからも,この調子でどんどんクラブ活動を引っ張って欲しいと思います。
画像1

1年生 学校探検〜2年生との顔合せ〜

1年生は生活科の学習で学校探検をします。
明日,2年生が1年生を案内してくれます。
今日はペアの顔合わせがありました。
2年生からのプレゼントで,カバン・秘密のタネ・腕輪をもらいました。
みんなで一緒にダンスもしました。
明日の学校探検が楽しみですね!!
画像1画像2画像3

1年生 50メートル走を全力で走りました!

体育で50メートル走をしました。
「いちについて,ようい,どん!」で,力いっぱい走りました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 スチューデントシティ学校ボランティア説明会
6/8 土曜部活1
6/10 朝会  クラブ活動
6/12 午後授業なし
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp